| No113 Red Bird 1 (アカバラ・コンバット改?) | 
|  | 2006.04.08 ■ フライイング・テール部 製作■ | 
| 2006.04.08 | ■ フライイング・テール部 製作 ■ | 
| 設計者のWadaさんからコメントをいただきました。 『あはっ、流石とりさん、必ず何かをやってますね。(笑) アカバラ改のアウトドア仕様、楽しみですね。 EPP30倍を使用しているとのことですが、アカバラはテールヘビーに なりやすいので注意してください。 アカバラ改(RedBird)のノーズを2cm伸ばしたのは正解だと思います。 後は重さがどれくらいになるか?? アカバラ系は厚翼なので重量には鈍感ですがそれでも300g以内には収めたいですね。』 了解です! 300gは切りたいです・・・ で、あまり進んでいませんが、フライイング・テール(エレベータ)部分を進めました。 可動翼部分は3mmEPPのモナカ構造です。 軸受け部分は内・外径が4/5mmのアルミパイプです。 シャフトはナイトメアの後部胴体に使用したあまりの4mmカーボンロッドです。 アルミパイプの内径はスムーズに動くように少し広げてあります。 
 全長を変更していないので お尻に”胴体リブが2cmはみ出る” ”ツケ”が来てます。 ・・・まあ、いいか!? | |||
| 2006.04.07 | ■ 突然ですが製作開始! ■ | 
| 図面はいただいていたので、プリンターで印刷して、 厚紙に貼り付けて型紙を作ってから切り出し開始です。 
 次回は全体の組み上げができるかも知れません。 | |||||||||||