No49 ムサシノ模型  セカンドバード号」 岡野様との共同?企画です!
11/10
■セカンドバード元気です!■

(プロローグ)
2002年5月11に「気ままなムサシノ飛行会」を開催することをUPしたところ、
いつもいつも・・・・いつも、いつもお世話になりっぱなしの岡野様が、
「それではその時にお披露目できるように・・・」と、
セカンドバードプロジェクト(SBP)を発動してくださることになりました。
セカンドバード号はムサシノ機、いやRC機の中でも異色な存在で、
これまたその特異な主翼形態からなかなか本物を見る機機会が無いですね。
過去のムサシノ掲示板で一度お目にかかったことがありますが、それ以外は皆無では無いでしょうか?
また、今回もムサシノ機の部屋だけでは勿体無いので、共同企画?ということでUPする事にしました。
プロジェクトUP予定は5/11(土)・・・・楽しみです。


ちょっと機体紹介・・・詳しくは「ムサシノ機の部屋」まで
 設計日時 1981.01
  
  全長    720mm
  翼幅    1000mm
  主翼面積 18.5dm
  全備重量 700g
  エンジン  09
  RC装置  3Ch
  翼型    フラットボト
 
翼面荷重 37.8g/dm  

今回はセカンドバード号の運動性能を見てみたくて、GP仕様(OS10LA予定)で行きます。

岡野様本当にありがとうございます。


( 製作・飛行編 )  ここからは一番上が最新になります。

2004.11.09 セカンドバード号元気です!
最近は飛行環境の変化・悪化?でエンジン機はなかなか満足に飛ばせなくなってきました。
とはいえ、エンジン音のたくましさ、始動のしたときの満足感は電動機にはないものがあります。
今回のきままな飛行会が尾島スカイポートということもあって、久しぶりにセカンドバード号を飛ばすことに決めたのですが、
整備に時間がかけられなかったので、受信機用バッテリーだけは充放電を確認し予備も含めて2個用意しました。
また、エンジンの再調整は飛行会で行なうことにしました。

いや〜、特徴的な主翼がカッコいいですね!  (脇坂さん撮影

本当に久しぶりにかけたエンジンですが、あまり愚図りもせずに始動してくれました。
もちろんスターターは使いません。
ただ、どうもLA(リモートニードル)はピークがわかり辛い感じで、ードルの絞りがよくわかりません。
とりあえず甘めにセットしました。

さて、飛行ですが、離陸は全く問題なし!
懸念していた上空での視認性も特に問題ありませんでしたが、
ループもOK、ロールは・・・・翼端エルロンなのとあまりスピードに乗っていないせいか切れがありません。
それでも久しぶりのエンジン機は楽しかったです。
珍しく繰り返し飛ばしてしまいました!

セカンドバード号 元気でした!

今回ちょっと不満なのが、燃費の悪さです。
プレイリーに積んでいた10FPと較べてあきらかに燃料を食っている気がします。
キャブからの吹き返しも多いようでした。
パワーをかけている時間が長いとはいえ、プレイリーの時の半分くらいの飛行時間に感じました。

とはいえ、
いつものスローフライトとは違ったスピードに乗せた飛行はハラハラする反面、”スカッとした”爽快感があります。
軽快なエンジン音と切れのいい飛行を堪能しました。

セカンドバード 元気です!



(5/14) セカンドバード号 初飛行大成功!!

お約束通り、5/11の「きままなムサシノ飛行会で初飛行」を行いました。
初のリモートニードルエンジン+低オイル燃料と言うことで、
始動でちょっと手間取ってしまいましたが、追川さんにお借りしたスターターでバッチリ!
飛行前に島崎さんから、
「エルロンチップ号より、遅いし安定しているよ。」といわれていましたが、
何せ絹張りの超高級機!
おいそれとはミスは出来ません。
2回エンジン慣らしを行い、気を静めて処女飛行に向かいました。
飛んでしまえばこちらのもの、主翼形状が変わっている割に落ちついています。
運動性能は謳い文句通りで、背面飛行は楽々でした。
ロールもバッチリ!
エンジン始動中です。
島崎さんによる手投げ(うれしそう?) 走っています! 処女飛行へと飛び立ちました!
キレイに飛んでいます。 ローパスしてます。 前進翼がカッコイイです。
着陸降下中? 最終旋回? ホットしました。
3回飛ばしました。 HILLさんが撮影中 セカンドバード健在です。
よよよさん、いとさん画像ありがとうございます。
島崎さん、SIGさんにも代わりましたが、楽しんでくれたようです。

SIGさんのコメントです。
<SIGのかってにインプレッション!!>

実物をみたら意外に小ぶりでかわいく、それでいて存在感があって
尚且つ、作りがしっかりしていて好感が持てて、とても気になって・・・・
TORIIさんにお願いして、操縦させてもらいました。
エンジン始動を自分でせずに飛ばすだけの、イタレリ・ピレリで!・・・(^^ゞ

久しぶりにエンジン機(ポンコツ号以来)を飛ばしました。
まず、総評を言ってしまえば、とてもよく作られていて楽しい機体です。d(^^)
離陸をしてみましたが、3車輪で機首がやや下向きになっていたので、
まるで、フロートの後半の角度が浅い水上機機のように地面に貼りつくように滑走し、
エレベーターを引いていると、
速度がのってエレベーターアップの効果が出た瞬間に(機体がアップピッチに変わった瞬間に)
すっと上昇しました。
ノーズギヤの角度を立てるか、ノーズのタイヤを大径化したいところです。
最初は、離陸直後にエンストさせてしまいました、
・・・が、機体の操舵感が良かったので旋回して滑走路に戻す事ができました。
ラダーが思いのほか効かなかったので、
着地の水平を取りきれず翼端を擦ってしまったかと思います。
(TORIIさんごめんなさい。m(__)m)

エンジンをかけなおして再び離陸。今度は快調です。
特徴的な主翼の翼端エルロンも効きが良く、小気味良く舵が効き、軽快に飛びます。
引っ張っても、吊っても不安げなく浮き、肩翼のスポーツ機然としたロールをします。
水平飛行からアップで機体の背中が見える時などのシルエットが特にいいです。

上昇ロールから水平飛行に入れた時にエンストしてしまい、
そこから滑空で滑走路に無事着陸させる事ができました。
(TORII:これは飛行時間を把握していなかった私のミスです。)
バランス良く仕上がっているので沈み過ぎず、伸び過ぎず、進入が楽でした。
その感じで、よく馴染んだ昔の機体の感じを思い出しました。
QB10Sとかラッキー10とかです。そう言えば、これらの肩翼機同様
アングルによって時折、機体の姿勢がわかりにくかったですね。

楽しいせいか、フライト時間が短く思えました。
機体のサイズの為に燃料タンクの容量も少ないそうですが、
飛ばし方による所も大きかったでしょう。(^^;
欲を言えばもう少しラダーが効いてくれるともっと楽しいかも。<SIG的には
あとエルロンの動作に差動をつけてロールで機体が持ちあがるのを
もう少し抑えたいかな…。
TORIIさん、ありがとうございました。

SIGさんコメントありがとうございました。
さすがにインプレの内容が違います。
私のインプレははずかしい・・・・。


  


(5/10)SBD初飛行準備完了しました!
TORII

明日(5/11)の「気ままなムサシノ飛行会」に向けて、最終準備をしました。
プロポ設定、リンケージチェック、ギヤ・タイヤの取り付け等です。
これで、真のセカンドバード号となりました。
ちなみに重量815g・・・設計値より100g以上重い・・・・4Ch化のせいかな?
さあ、明日は初飛行だ!
・・・・天気予報は大雨です・・・・一緒に晴れを祈ってください。

 


(5/01) SBD届きました!
TORII

昨日(4/29)は富士で行われた「Family Paysant Le-Roux Japan Tour 2002」に見学に行きましたが、
夕方帰宅したらナント!SBDが届いているではないですか!
はやる心を押えて慎重に箱をあけると・・・・
いや〜現れました、セカンドバード号!

また機体にスリスリしてしまいました。
色も素晴らしいです!
・・・・フライトでミスらないようにしなければ・・・・。
興奮して家族に自慢しまくってしまいました。
機首部です。 エルロンは2サーボに変更です。 尾翼はワイヤーリンケージ。

(主翼にJAナンバーと機首に目玉を追加したいと思います。)


手元にきてみると、
直にカッコ良さが伝わってきます。
岡野さん本当にありがとうございます。



(4/28) SB完成しました!
Oさん)

リンケージ終わりました。
ついに完成です、なんと言いますか、結構大変ですね。
エレベーター、ラダー は両引きにしました。
糸は、ケプラーを編んだ糸です、細いですが
先ず切れる心配はありません。

重量は、電池(4N270) 受信機(JR NER-226X) 脚を含めて
730gです、後タイヤだけです。

TORII)
やりました、ついに完成です!
ではじっくりご覧ください!!

本当にカッコイイですね!
さあ、テスト飛行は近いぞ!
おっと・・・その前にOS10LAのエンジン慣らしだ!



(4/25) 一応、完成しました!
Oさん)
一応、完成しました。

あと、尾翼を接着して、リンケージです。
次回で最後の仕上げです。

頑張ります、


TORII)
・・・・なんともいえないこの感じ・・・・最高ですね!!

エンジン(OS10LA)色もブルーで、胴体色に良くマッチしていますね
オリジナルはラダー固定の3Ch基本ですが、ラダー可動の4Chにして頂いてます。
また、設計当時はクランク+リンケージで翼端エルロンを動かしていましたが、
今回は2サーボ仕様にしていただき、ミキシングで動かすつもりです。
このあたりは後日まとめてUPします。
待ちきれないでウズウズしてきています!



(4/23) 絹張り開始しました!
Oさん)
今日(4/22)、午後から絹張りを始めまして翼と尾翼、何とか張りました、

紺と、オレンジを張り分けましたので、なんと16行程になりました。
もう、うんざり と言ったところです・・・・・。
もういい加減に、フイルムを張る練習もしないといけないですね。
たぶん24日には出来上がると思います。

TORII)
ス・ス・スミマセンです。
でも、カッコイイです!!
カラーリングもオリジナルに準じています。
ワクワク!!



(4/19)ほぼ生地完成!
Oさん)
ほぼ、生地完 となりました。

後、ハッチ類だけです。
主脚は余っていたのがありましたので、ムサシノ方式の前脚は手に入らなかったので、
(この手のパーツは手に入りません大型機用なら売ってますけどね)
オリジナル方式、としました。
小さく引き締まった感じのなかなかいい機体です。

今の重量は送って頂いた
サーボ5個(HS-81×4、JR371×1)、
エンジン(OS10LA)
主脚、前脚、を含めて460グラムです。、
あと、受信機、電池、燃料タンク、タイヤ、プロペラ等を入れてどのくらいになるでしょうか、

22、24、で絹張りをしてうまく行けば来週中には完成すると思います、
ともかく 5月11日までには、大丈夫です。

TORII)
カッコイイです!!
「気ままなムサシノ飛行会」に向けて、ほぼオリジナルでお願いしましたが、
ちょっとアレンジするとさらにカッコよくなりそうですね!
頭が下がるばかりで・・・・・ありがとうございます。
 



(4/18)生地完成近し!
Oさん)

ここまで出来ました。


ここまで出来ました.。
明日中にはうまくいけば生地完成まで行くかもしれません、
後、問題は脚ですが、図面通りに作ろうかどうか迷っています。
図面通りだとピアノ線を曲げないといけないし
どうしようかなと思っています。


トンビイはQRPのキットですから、はめあわせるだけですからね。、簡単です。
やはり、この様に材料から切り出して作るというのは結構手間です。
4分割の翼等というのは技術と言うより面倒です。
それでも、展示室に載せて頂いています、
スパルタン、クエーカーフラッシュ等のクラッシック機に比べますと、
ムサシノの機体は簡単です。
あの手の機体は、技術よりも根気ですから・・・・。

TORII)
いやいやほとんど形になっていますね!
ビックリです。
トンビィは作り易いのですね。
キットは在庫してあるので、いつか作ってみたいと思います



(4/17)主翼生地完成しました。
Oさん)

翼、やっと完成しました。


翼端サーボへのコードの取り回しは、
むびおか君の様に四角い筒を作って主桁の一部として作りました。
結構 手間が掛かりました。
しかし、こんな翼は作る手間が大変です。
絶版になったのもこの辺にあったんではないでしょうか、

TORII)
見た目はカッコイイのですが、やっぱり製作は大変なんですね。
お手数をおかけしています。
QRPのトンビィも同じような感じだと思いますが、どうなのでしょうか?
製作しづらいと聞いた話はないのですが・・・・。


(〜4/08)セカンドバードプロジェクト(SBDP)発動!
Oさんに図面をお送りしたのですが・・・・
Oさん)

「セカンドバード、5月11日までに、作りたいと思います。
しかし、妙なヒコーキですね、
エルロンにしても、あんなもので 効くんでしょうか。

T)

ムサシノでは背面も容易に出来るスポーツ機を言っていますから、エルロンは効くのだと思います。
チラッと聞いた話では、スポーツ飛行できたと言っていました。

などなど・・・・とあやしい会話が続きましたが、
プロジェクトが発動しました。
製作始まると早いこと早いこと、
(4/09)

今、リブを作っているところです、
出来るだけ図面通りに作りましょう、
ただ、
私はあまり角張ったヒコーキ好きで無いので、少し角を丸くしますね。

(4/11)

セカンドバード号主翼ここまで出来ました。

後、上面プランクと、前縁材の接着等々です。
特に問題有りませんが。
問題は”エルロンサーボの線をどうして翼の中央まで持ってくるか?”です、
翼が曲がってますからねぇ うーん????
不細工なことはしたくないし、むむむむむむむむ・・・・・難しい。
頑張って考えます、
できあがりをお楽しみに。」