癒し系 スーパー・スローフライト機

★ ナ イ ト メ ア Q&A ★

  ★ ご注文は=>こちら ★
FMS用ナイトメア
ケイルさんの力作です!
実機そっくりの飛びで感激物です!

ダウンロードは=>こちらから
  ■ 諸元 ■
 全長: 700mm
 全幅: 750mm
 主翼面積 11.5dcu
 全備重量: 130〜170gぐらい
 RC装置 :3チャンネル
 モーター :自作ブラシレス等(EX−n推奨)
 バッテリー:リポ゚ 2S-360mA〜1000mA
 受信機 小型、マイクロ
 サーボ マイクロ 5〜9g 2個
■ ナイトメアキット専用ページ =>こちら
■ ナイトメアキットの製作編 =>こちら
■ ナイトメア Q&A =>こちら
■ 皆様からのレポート =>こちら
▲ ナイトメアのプロトタイプ、ドルフィン等 =>こちら
▲ ナイトメア・ツインジャイロ =>こちら
▲ ナイトメア・ハンディ =>こちら
▲ ナイトメア・ミニ    =>こちら
★常光様のHPで紹介されています =>こちら
★西山様のHPの動画は必見です! =>こちら
★応援コンテンツ(西山RCクラブ様) =>こちら
★久島様 ナイトメア改サボイヤ (2006.03.30 初飛行です!) =>こちら

★ 多少製作が上手くいかなくても、間違いなく飛びますので、
あまり気にしないでおおらかに行きましょう!!★


Q12)
GWS6030と6050プロペラについて?

A12)
ナイトメア専用設定のEX-nは標準?でGWS6030としています。
これはリポにやさしい3A程度の電流値ですが、推力は130g以上ありますので、
飛行時間の兼ね合いからほぼ最適なものではないかと思っています。
しかし、もう少しパワーが欲しい場合、リポ3セルでは暴れすぎてしまいますし、
重量が増えるのを押さえたいときは6050プロペラを使ってみてください。
このときの電流値は約4.5A(Ex−nナイトメア設定時)となりますが、
ワンランク上のパワー感になり、背面飛行も十分に楽しめました。
(バッテリーの初期段階なら背面=>逆宙返りも出来ました!)

ただし、パワーに振り回されるような部分もありますので、
お薦めとしては、
・通常はGWS6030で、のんびりとした長時間癒し飛行
・たまにパワーをかけて”グリグリ”飛ばしたいときはGWS6050
といった使い分けが良いようです。
 GWS6050ペラで”グリグリ”やってみてください。

★GWS6050プロペラ扱うことにしました。 
= >こちら

★11/14 追記★
広いところでスピードに乗せているときは気にならなかった背面飛行ですが、
さすがに狭いエリアでは”楽々背面”とまではいかず、
旋回等で機速を落としすぎると、高度が落ちてしまいますので注意が必要でした。



Q11)
リポ 7.4v/1000mA 重量55gでも飛びますか、また、ニッケル水素のバッテリーはどうですか?

A11)
どちらも問題なしです。
ただし、軽量リポに比べて重くなるのでスロースピードは上がりますが、
一般に言われている練習機よりははるかにゆっくりです。
ちなみにニッケル水素7セル(8.4V)300mAの画像をUPしておきます。
 ニッケル水素7セル(8.4V)300mA
46gです。



Q10)
ただ、水平尾翼の舵角のアップ側は垂直尾翼に当たるのちょっとしかありません。
これでも飛行できたので大丈夫だと思いますが、これでいいのでしょうか?。

A10)
え〜っと舵角ですかカーボンパイプ4mm+切り上がり部で15mmくらい取れると思うのですが・・・。
ウッ、私の使っている初期の図面では20mm以上になっている・・・
スミマセンが足りないと思った方はお好みでラダーを切ってください。



Q9)
主翼を接着しないと、カーボンパイプと胴体の接着部分に
強度が出ないようですが、どうでしょうか?。

A9)
プロトタイプでは「主翼は取り外しの方が便利かな?」と思って行いましたが、
ナイトメアは主翼がゴム止めでなくても壊れませんし、
TORIIのプロトタイプもゴムで主翼、胴体が変形するようです。
また、質問のカーボンパイプの取付強度の件もありますので、
基本的には接着をお薦めします。
どうしても?という方は、胴体上部に1.5mmバルサを貼るとか、
主翼前・後縁部分にゴムかけ補強をしてください。



Q8)
重心位置は主翼前縁から何mmにあわせればいいのでしょうか?

A8)
まずスパー位置で合わせてください。
あとは飛行した感じでバッテリー位置をずらしてお好みに合わせてください。



Q7)
各動翼の舵角、EXPはどのくらいにすればいいのでしょうか?

A7)
これもお好みなんですが、ラダー、エレベータとも
サーボホーンの大外穴と、尾翼ホーンの外側を使ってください。
もし、ギクシャクするようならEXPを入れるといいとおもいます。
私はEXPは使っていませんので、いくらとはいえないんですが、
EXPは30パーセントくらいでどうでしょうか?


Q6)
カーボンロッドが胴体にはまる部分は何pですか?
また、テールブームは胴体にどのくらいの深さに挿入すればいいのでしょうか?

A6)
胴体にはまる長さは図面上からは55mm程度になるはずですが、
50mm程度とした方が重心位置合わせが楽かもしれません。
深さもあまり気にしなくてもかまいませんが、ロッドが胴体上部に埋まるくらいでOKです。
深さよりもブームが胴体底面に水平になるように気をつけてくださいね。


Q5)
E−TEC700mAhの標準的な飛行時間教えてください。

A5)
アバウトでスミマセンが、
前日夜にモーターテストした700mAで、
翌日早朝ほぼ無風で
周回飛行、低空低速飛行、たまにループを入れた飛行で、
1回目13分、(休憩)、2回目17分でした。
バッテリー状態や飛ばし方によって代わってきますので絶対とはいえませんが、
この感じだと30分は間違いないと思います。
たぶん、もっと癒し飛行をしたら40分以上は行くのではと思いますが・・・?


Q4)
モーターは専用コーナーではハーネス根元を接着剤で固めろとありましたが
ナイトメア専用コーナーでは記述がありません。
やはり固めたほうがいいのでしょうか?

A4)
これはやらないでください。
根元のハンダ付した部分をグラステープで巻くようにすれば問題ないです。
放熱からいってもやらない方がいいでしょう。


Q3)
構造上、墜落を繰り返した場合にやられるのはサーボだと思います。
別途発注できるのでしょうか?

A3)
別途でも配布いたします。
お好みで変更してもかまいません。
また、確かにサーボには負担がかかるかも知れませんが、
通常の機体に較べてEPPがほとんど吸収してくれますので、
墜落によって故障する可能性はかなり低くなると思います。
私なんぞは”一発ビックリ芸”として、
はじめて見る方の目の前でナイトメアをアスファルトにたたきつけてます。
EPPが若干削れることはあってもその他は全く問題なしです。
ちょっと可哀想ですがぜひビックリさせてやってください。


Q2)
梱包内容を確認しましたところ、マジックテープが
同梱されて居ませんでした。
市販のオスメス裏面粘着タイプを買い求めればよろしいでしょうか?

A2)
バッテリー固定用のマジックテープの件ですが、
当初は同梱を考えていたのですが、
「胴体に穴を開けて搭載した方がショックを吸収できるのでは?」との指摘があり変更しました。

もちろん百均のマジックテープでOKです。
また、モーターナセルも最初はマジックテープ止めで
角度等調整が済みましたら接着することをお薦めします

(その代わりといっては何ですが、モーターシャフトを軽量シャフトに変更させていただきました。)


Q1)
それと接着剤ですが、いわゆるシアノアクリレート系でいいのでしょうか?
個人的には瞬間接着材はEPPのせっかくの弾性を阻害するような気がします。
カーボン挿入は3MでもOKでしょうか?

A1)
おっしゃるように瞬間ではその部分の弾性は落ちますが、
部材全体が固まるわけではないので、問題ない程度といえます。
たぶん使ってみて「あ〜こんな程度か?」ってわかると思います。
カーボン挿入は3MでもOKです。
もちろんお好みで使い分けていただいてかまいません。