皆様からの
★ ナイトメア レポート (2006/01〜06)★


皆様から届いたナイトメアのレポートをご紹介します。
  ■ 諸元 ■
 全長: 700mm
 全幅: 750mm
 主翼面積 11.5dcu
 全備重量: 130〜170gぐらい
 RC装置 :3チャンネル
 モーター :自作ブラシレス等(EX−n推奨)
 バッテリー:リポ゚ 2S-360mA〜1000mA
 受信機 小型、マイクロ
 サーボ マイクロ 5〜9g 2個
■ ナイトメアキット専用ページ =>こちら
FMS用ナイトメア
ケイルさんの力作です!
実機そっくりの飛びで感激物です!

ダウンロードは=>こちらから
■ ナイトメアキットの製作編 =>こちら
■ ナイトメア Q&A =>こちら
■ 皆様からのレポート =>こちら
▲ ナイトメアのプロトタイプ、ドルフィン等 =>こちら
▲ ナイトメア・ツインジャイロ =>こちら
▲ ナイトメア・ハンディ =>こちら
▲ ナイトメア・ミニ    =>こちら
★常光様のHPで紹介されています =>こちら
★西山様のHPの動画は必見です! =>こちら
★応援コンテンツ(西山RCクラブ様) =>こちら
★久島様 ナイトメア改サボイヤ (2006.03.30 初飛行です!) =>こちら

★最新のレポートは => こちら
★2006年7月〜12月までのレポートは => こちら
★〜2005年12月までのレポートは    => こちら


2006.06.09 棚林様のナイトメア・レポート! 
『5/25に到着し、製作してから20回ほど飛ばしました。
ゆったりとした飛行を楽しんでいます。

HPを参考に塗装・車輪の取付・受信機の内蔵を行いました。
機体重量はバッテリー無しで175gかなり重めです。
グラステープを貼った後(粘着度が落ちると思いましたので)塗装を行いましたが、
その部分の塗装が剥がれ易いのが難点です。
軽い機体のおかげでループやエレベーターロールも余裕があります。
梅雨入りしましたので、これからは飛ばす機会が減るかもしれませんが、
雨の合間を狙って飛ばしていきます。

ありがとうございました。』

GWS ブラシレス仕様です!

TORII)
車輪等で重量がかさんでも、パワー的に余裕がありますので全く問題ないですね!
ゆったりと、、またスポーツ飛行を楽しんでいただいてうれしいです。
これから梅雨ですが、ナイトメアで遊んでください!



2006.06.06 藤田様のナイトメア・レポート! 
『今日(6/4)初飛行の予定でしたが、用事ができてしまい来週に持ち越しです。
機体は総重量140gです。
来週が楽しみです。
なかなか良くできていると我ながら満足してます。』



モーターはAS-2です!

TORII)
機体重量が140gとは軽いですね!
軽やかで穏やかな飛行が楽しめると思います。
スポーツ飛行も試してみてくださいね!



2006.06.06 助川様のナイトメア・レポート!
『先日やっと完成し、今日初飛行いたしました。
手持ちのメカの関係で、重量級に成ってしまいましたが
飛行そのものは、快調でした。
20年ぶりに、飛ばしたので緊張はしましたが楽しめました。
これから塗装したり軽量メカに交換したりして、楽しみたいと、思います。
今回は。楽しい機体を、有難う御座いました。』

TORII)
20ぶりのラジコン復帰おめでとうございます。
これからナイトメアともども、いっぱい楽しんでくださいね!



2006.05.29 小清水様のナイトメア! 
先日インドアで一緒になりましたので、撮影してきました。

モーターはGWSブラシレスです。

インドアスタントの息抜き?で楽しんでいただいているそうです。



2006.05.17 Wadaさんの新作ナイトメア! 
設計者のWadaさんから新作ナイトメアのレポートが届きました!

とりさんもなかなか楽しんでますね。今度のブラックはシャチのようでカッコ良いですね。

僕も何時も飛ばしているナイトメアがくたびれてきたので新作を作りました。
すべてのメカ類を内蔵したよそ行きのナイトメアです。(笑)
サーボも丸ごと内蔵、リンケージロッドは胴体後部より出てます。
主翼取り付け角は半分の1度、モーターナセルの取り付け角も半分以下です。
実験的に主翼も少し大きく作ってバッテリー抜きの全備重量が105gです。

昨日初飛行してきました。超低速飛行、背面、逆中、角中などの縦系は
抜群ですが、ラダ―の効きが全然甘いです。主翼のせいかなぁ???
ロールは駄目ポ…
なかなかオールマイティーな機体は難しいですね。
逆に言うと純正ナイトメアはとってもバランスが取れてると思います。



TORII)
う〜ん、やっぱりノーマル・メアのバランスは絶妙なんですね・・・。
最近皆さんのナイトメアを拝見、試乗させていただく機会が多いのですが、
オリジナル以外の自作機はどうも違和感を感じていました。
特に強度不足と思い込んで材質変更や過剰補強されている方の機体はスロー飛行が苦手のようです。
ノーマルをちょこっとアレンジするのが一番かもしれませんね。

こんなことを書いて
「じゃあ、V尾翼はどうなんだ!」と突っ込まれると困りますが。(笑)



2006.05.10 平野様 ナイトメアレポート! 

本居住地はオーストラリアなんですが仕事の関係で去年から東京に住んでいます。
この東京、家が密集していてラジコン飛ばすにも車で最低30分もかけなきゃ行けない、、、恐ろしい土地ですね(^^;

普段はenRoute府中の大川さんのサポートで『高速でぶっとばす飛行機』が大好きな僕なんです。
でも当然、思い付いても飛ばせる場所か”今OKか?”確認しないとダメなんですよね。
そこで大川さんに『中庭でも飛ばせるような飛行機、ないよね!?』なんて言ったところ、
予想に反して『ナイトメア』を推薦いただき、その場で購入しました。
連休中に製作、初飛行、改造までやっちゃって楽しい時間を中学生の娘、共々すごさせていただきました。
娘もFMSで鍛えているんで次回は飛ばすそうです。(笑)
できあがった機体については
http://www3.ntools.net/radicon/Nightmare/ にアップしましたので良かったら見てください。

最後に
   『楽しい機体をありがとうございました』


TORII)
平野様 レポートありがとうございました。
気に入っていただいたようでうれしいです!
オーストラリアなら大空をいっぱい使って楽しめるんでしょうね・・・羨ましいです。
都内では無理・・・とあきらめるより飛ばせる機体を楽しむのもいいですよね。
ぜひ、娘さんと一緒に楽しんでください!
きっと、お父さんより上手くなることうけあいです!(笑)



2006.05.08 しらこばとRCクラブでのレポート! 
tsuneさんにくっついて、しらこばとRCクラブの飛行会(BBQ会?)に参加させていただきました!
NFFCは別格として、単独クラブとしては日本・・いえ世界最大のナイトメア保有クラブ(2006.05.08現在)です。
なんと8機ものナイトメアが勢ぞろいしました!
・tsuneさんのHP
しらこばとRCクラブのHP
Iwa-chanのHP
 
 にも当日の様子がUPされています!

では、しらこばとRCクラブの皆さんの機体をご覧ください!
1、柴ちゃん 2、ささやん
3、tsuneさん 4、ヨコちん
5、くっし〜 6、よこちゃん
7、くっし〜(ナイトメア改?サボイヤ) 8、、TORII(ハンディ)

朝9時ころはそうでもなかったのですが、次第に風が強くなったり雨になったりしましたが、
そこは”風があったら・・・ナイトメア!”
みんなでナイトメアの乱舞や模擬コンバットを楽しみました!

しらこばとRCクラブのみなさん、これからもよろしくお願い致します!
(お名前はささやんからのご指摘で親しみやすく変更させていただきました)


5/10 追記)
ささやんより・・・
『上記のうち4人は某RCのクラブ員でもあります。
そして、某RCクラブへ行けばMさんのナイトメアが・・・
そこでも五機揃います!w(゜o゜)wOh!すごい!
みんなリボンくぐり用に秘密兵器として・・・・でも他のクラブ員からブ〜イング!の嵐!
使用禁止命令が・・・・・でそう!_| ̄|○
エンジン機じゃかなわない!ホント o(゜Д゜)っ モムーリ!



2006.04.24 中村様 ナイトメアレポート! 
『 ナイトメアを購入してから、休日になると雨だったり強風だったりで満足に飛ばせず、
飛ばせても本来の飛ばし方ができない日々が続いていたのですが、
今日ようやく、本来のスローフライトを楽しむことができました。
ゆったりした癒し系の飛び、嬉しかったです。  私はずっと以前、
ちょうどユニオンモデルのチャレンジャーやチャンピオンが最初に発売された頃、一度電動機をやったことがあるのですが、
その当時の電動機は重さの割にパワーがなく、従って運動性は悪いし、ダイブからでないと宙返りもできない。
パワー不足で、空中でバランスを崩した時のリカバリーがきかないから、
急旋回も満足にできず、操縦を誤るとすぐ墜落する 結果としてなかなか思うように操縦できないし、結局は飛ばしても面白くない。
最初に雑誌「ラジコン技術」に出会ってから10年以上、ようやく実際にラジコン機をとばせるようになったのにそのていたらく。
それやこれやで、結局は情熱を失って挫折しておりました
しかし、FMSおよびナイトメアと出会ってから、ようやく「ちゃんと飛ばせるようになった」気がします。
素晴らしい機体を、どうもありがとうございました。 』

TORII)
中村様 レポートありがとうございました。
ナイトメアが飛ばせれば、他の機体に移っても基本は同じだと思います。
確かに当時は本当に苦労しましたね。
でも今なら、当時の機体もリポでかなり飛ばせるのではないかと思います。
ぜひ、いろいろな機体も楽しんでくださいね!



2006.04.20 川崎様 ナイトメアレポート! 
  仕様
 ・モーターユニット:自作ブラシレスEX−n
 ・プロペラ:GWS603030
 ・リポ:HP-LVX300-2S 重量20g
 ・アンプ:HP-TITAN-20-P 21g
 ・受信機:GWS (72MHz 4チャンネル)
 ・サーボ:Waypoint W-060 6g

 全備重量155g
『奈良の川崎です。
ナイトメア無事完成、初飛行しましたのでお伝えします。
飛行場所は、近所の山頂付近にある駐車場(癒しの駐車場)で、周囲25m位の場所です。
ちょっと狭くて何度か木にひかっかかりましたが、
なんとか初飛行成功し、とても満足しています。』

TORII)
川崎様 レポートありがとうございました。
初飛行成功おめでとうございます。
今までの常識では高空じにあげてからが練習だと思われていましたが、
25m四方の場所でラジコンを飛ばす、しかも初飛行とは時代の流れを感じます。
ナイトメア等のEPP機ですと、逆に高く飛ばさないほうが安全ともいえますし、
こういったちょっとした場所でも楽しめますね。
満足していただけたようで私もうれしいかぎりです。
また、
機体の角を丸めたり、ちょっと塗装するだけでイメージが変わりますから、
オリジナルデザインなんかはいかがですか!?



2006.04.11 篠原様 ナイトメアレポート! 
 搭載メカ類等
 受信機:GWS GW/R-4P
 サーボ:WAYPOINT W-038CL
 モーター&アンプ:GWSブラシレス&アンプ
 プロペラ:GWS EP6030
 バッテリー:E-tec 7.4V450mAh
 全装備重量:168グラム
『こんにちは、先日ナイトメアを購入した愛媛の篠原です。
無事初飛行しましたのでお知らせします。

モーターはGWSブラシレスモーターを搭載しました。
スローフライトでの、のんびり癒しモードからスロットルオンで一気にビューンとかっ飛びモード(笑)
ほんとナイトメアは楽しい機体ですね!

おまけ…プロペラをEP6050へ交換して、SONYデジカメCyber-shot U DSC-U10自作
空撮ユニットを搭載(ナイトメアのお腹(笑)にグラステープで固定)して空撮
に挑戦してみました。
空撮ユニットの重量は約140グラム!ちょっぴり苦労しましたが、
無事飛行&撮影に成功しました。』


TORII)
篠原様 レポートありがとうございました。
お気に入りになっていただいたようで、うれしいです。
GWSユニットもちょっと重いですが、いい感じだとおもいます。
140gのユニットを搭載しての空撮も、とてもキレイに映っていますね。
ナイトメアなら手投げ、ハンドキャッチできますから、
思いがけない場所からの空撮も出来ますね!



2006.04.11 宝田様 ナイトメアレポート! 
『初めてお便りします。
ナイトメアー(アウトレット)を飛ばし初めてから、
プチトレーナーでは飛行が難しい風の強い日でも遊べて楽しんでいます。
ブラシレスを使用してそれこそ60度くらいで上昇していくような機体になってしまいましたが、
プロペラをサイズダウン(7*6)で中スローなどで水平8字旋回を練習しています。
東京在住なので飛ばす所が少ないのが悩みです。
今日、思い切って前から考えていたフライトを実行しました。
フライト場所もすぐそこ近所で誰にも迷惑が懸からず苦情もないでしょう。多分!?
実は、川の上です。
両岸にスーパー堤防で10m幅の護岸がずっと続いています。
場所によっては大きなビルの処ですと堤防が切り立って居らず植樹などしてあり斜面になっています。
上手なら10m幅の堤防で充分でしょうが、私では自信が・・・・・
そこで前記の斜面堤防(?)で、最初の1投目(?)怖かったですが、
ナイトメアは関係なくグイグイと上昇(一安心)川の真中上空でカモメがガーグルを組んで上昇しています。
ナイトメアーも混ぜて貰い中スロットルで上昇!
この頃には平常心になっていました。カモメが違和感なくガーグルを組んでいたのがちょっと驚きでした。
モーターだからかな?蛇足ですが、パラグライダーではトンビとセンタリングすることがあります。
10分位フライとしたので取敢えず、ランディングと考えたらまた緊張!なんと言っても下は100mの川幅です。
でも、ナイトメアーはなんて事無く私の処のソフトランディング。
いざとなったらEPPの威力でハードランディングを考えていたので拍子抜けでした。
再度、点検して合計30分くらいフライとしていました。
目立たないところから、コントロールしていましたがランディングでバレバレ(笑)。
何人かの方に質問されましたが、皆さん飛ばしたそうでした。

長くなってしまいましたが、面白かったのご報告します。
なお、緊張していたため、飛行証拠写真は撮れませんでした。。』
TORII)
宝田様 レポートありがとうございました。
川の上って言うのも絶好の飛行ポイントですよね。
落として流される恐怖?さえ克服できれば、人もいないし安心かもしれませんね。



2006.04.04 安元様 ナイトメアレポート! 
『今日の午前中2回目の飛行をしました。
前回のTORIIさんからご教授頂いたラダーを左スティックに変えたおかげで
非常にスムースに操縦することが出来ました。
ありがとうございました。
上空に上げてからの飛行は操縦が楽で何の問題もありませんが、
やはり低空飛行となると相当スピードがでてのんびり飛行にはなりません。
これは慣れの問題なのかもしれませんね。
これからも飛ばしこんでタッチアンドゴーにも挑戦してゆきたいと思います。
それでは又報告します。』

『先日初飛行しました。
1.最初の手投げではストンと頭落ちになるのでエレベータアップしてモータオンで飛行しましたが、
  かなり機体が暴れてとても安定飛行という状態ではありませんでした。
  その後、グライダーと違いモーターオンの状態が正常な状態であることに気がつき、
  エレベーターを正常の位置に戻して飛行するとなんとか飛行が出来るようになりました。
2.しかしながら4CHでのコントロールですのでプロポ右側のスティックで
  モーターの制御とラダーの制御を同時に行わねばなりません。
  ファンフライなど1本のスティックで複雑な制御が出来る人にはOKかもしれませんが、
  グライダーでラダー・エレベータオンリーでやってきた人間にはきついです。』

TORII)
安元様 2回のレポートありがとうございました。
皆さんの参考になるかも知れませんので、初飛行後のメールをUpいたします。
「初飛行おめでとうございます。
これからいっぱい飛ばしこんでいってください。

1.について)
ナイトメアは軽くモーターON状態で滑空?するのが正常です。
逆に言うとモーターOFFでは滑空させない設計になっているからなのです。
危ないと思った時モーターOFFにすれば、
ほぼその場に落ちるほうが安全だとかんがえているからです。
とはいえデザインから考えると、
グライダーのようにす〜っと滑空するように思えてしまいますね(笑!)

また、暴れるというのは、
1)重心位置があっていない
2)機体重量に比べてパワーがあるため、パワーをかけすぎてしまう傾向がある。
(逆に言いますと、パワーがあるので風に強く、いろいろ遊べます。)
3)安元さんのご指摘のように、軽いパワーONが正常な飛行状態だと思っていない
ことでしょうか。
また、エレベータ操作よりもエンコン操作で上昇下降が可能ですので、
パワーの入れ方を工夫してみてください。

2.について)
これは慣れなのかも知れませんが、
私は思い込みから”曲げる舵は送信機のエルロンチャンネル”と思い込んでいました。
そのため、エルロンがないラダーオンリーはこのチャンネルにセットしていました。
ところが、ファンフライを始めてからラダーの重要性に気づき元に戻しました。
すると安元さんと同じで、人の機体を操作するとき、
エルロンにラダーが設定してあるにもかかわらず、
ラダーを操作して「舵が効かない!ノーコンだ!」とあせることが今でもあります。

前置きが長くなりましたが、
解決策は2つ。
簡単なのは、
受信機のエルロンチャンネルにつないでいるラダーコネクタを、
本来のラダーチャンネルにつなぎなおす。
確か2チャンにつないであるので、4チャンに変更する。
これで、左スティックで操作できるはずです。

もしくは、今の受信機の設定はそのままで、
RD6000等のコンピュータプロポ(送信機)を使い、
エルロンー>ラダーへ100パーセントのミキシングをかける。
これだと、左右スティックのどちらを動かしても、
ラダーが動きます。
私はずぼらなのでこちらを行っています。」
といった内容です。

また、
「やはり低空飛行となると相当スピードがでてのんびり飛行にはなりません。
これは慣れの問題なのかもしれませんね。」
ということですが、
慣れもありますが、飛ばし方と調整ともいえます。
1)上空を飛行(パワーかける飛ばしたか)をメインに設定すると、
重心位置も前気味にすると、風に対する進入性が高くて気持ち言いのですが、
低空での低速飛行では、同じように飛ばすとスピードがでてしまいますので、
UPをかけながら失速をしない程度にパワーをかけます。
すると、頭上げの姿勢でゆっくり飛びます。
逆に
2)低空・低速飛行をメインとすると、
後ろ重心気味にするといい感じなのですが、
このままパワーをかけますと、頭上げが激しくなりますので、
エレベータにDownをかけて、頭上げを抑えながら上昇させたり、
スピードに乗せた飛行をすることが出来ます。

どちらがいいかは好みがあるので一概に言えませんが、
安元さんの場合は1)ですので、
低空低速飛行をさせるときは、エレベータをうまく使ってみてください。
ナイトメアは低速でも舵はきっちり効きますから、ぜひ練習してみてください。
目の前をローパスさせると思わず笑みがこぼれてしまいますよ。
また、飛行時の気分で重心位置を変更するのもいいかもしれません。
(実際、私はその時の気分でjバッテリー位置を変えています)



2006.04.04 朝井様 ナイトメアレポート! 
『この前ナイトメア購入させていただいた、朝井です。
ブログつくりまして現在、ナイトメア製作を公開しております。
よかったらみていただきアドバイスいただければありがたいとおもいます。
URLはhttp://rajikontuiraku.seesaa.net/になります
よろしくおねがいします。』
TORII)
朝井様 ご連絡ありがとうございました。
ナイトメアは”懐が深い”機体ですから、安心して製作・飛行を楽しんでください。
また、不明な点はご連絡ください!



2006.04.03 中村様 ナイトメアレポート! 
 なんとなく何処かで見たような・・・(謎?) 

ナイトメア、本日初飛行しました。三重県伊勢市の中村です。

 私は工作技術に自信が無かったので完成機で購入したのですが、
重心等は最初からきちんと合わせられていて、ありがたかったです。
トリム合わせと、スロットルとラダーにリバースを入れるだけで調整は完了でした。
主翼の接着は、スコッチ3Mプラスチック用が手に入らなかったため、ボンドGPクリアーで行いました。

 
 ただ、ラダー機の場合でも、ラダーをエルロンスティックで操作する人が多いようで、
初飛行と、空中でのトリム調整を頼んだ人からは、「自身が無い」と言われてしまいました。
最初FMSシミュレータで練習した場合、現場から入った人とは、感覚が合わなくなることがあるようですね。

 そこで発進だけを頼んで、直後に交代したのですが、
今までFMSシミュレータで練習していたとはいえ、
10数年ぶりに実際にラジコン機を(4回)飛ばして、一度も墜落させなかったのは、我ながら上出来だと思います。
 一緒にいた他の人たちも、「初めて飛ばしたとは思えない」と言ってくれました。

 機体重量のわりにパワーが有るのと、機体特性が素直なせいで、飛ばしやすかったですね。
むしろシミュレータより易しいくらいでした。
 ただし強風ゆえに、アップスラストを少なめにして中スロー以上で飛ばしたため、
700mAのリポでも、15分ほどでパワーがなくなってしまいましたが……。


TORII)
中村様 レポートありがとうございました。
初飛行成功おめでとうございます。
一度も墜落させなかったとは、見事です、パチパチパチ!!
シュミレータは侮れませんね。北海道はまだまだ寒そうですね。
飛行時間はリポがもう慣れてくるともう少し伸びてくると思います。

レポートでは
『ナイトメアにとっては強風(6〜7m)だったのですが、思った以上にうまくいきました。』
とアッサリかかれていますが、

<初心者(RC再開者)が強風と感じる中で落とさずに独りで飛ばせた。>
ということは、ものごく画期的な出来事だと思います。


私やいままでレポートを送ってくださった方々もそうですが、
あんまりあっさり飛ばせてしまうので、”ラジ゙コン機って簡単!”と思えてしまうほどですね。

これからもナイトメアで楽しんでください!



2006.03.28 高松様 ナイトメアレポート! 
完全内装仕様ですね!
 モーターカバーはグッドアイデアです!

3月の初めにナイトメアを注文させて頂き、
やっと完成し初飛行を終えましたので、完成写真をお送りいたします。

キットそのままで、胴体を切り出してある抜け殻の部分を、
切って、ひっくり返しナセルに合わせると、
丁度逆アール部分ががモーターカバーにぴったりで、モーター部分がカッコ良くなりました !

仕様
     受信機    メリットモデル4cH (ケース無し)
     アンプ    TP-12 (コードその他交換)
     サーボ    RB50 X 2
     バッテリー  エンリポ2S-600
     全備重量   160g

リポが新品の為か、風も微風で目の前をローパスやユックリ飛行をさせた為か、
スロットル3分の1程で40分位飛んでいました !
久しぶりのラダー機でしたが、これなら雪が溶けて春になればいつも車に乗せておき、
毎日仕事帰りに1時間程遊べそうで今から楽しみです ! 
こんなにユックリ安定したラダー機は初めてで、すごく癒されました !

子ども用にと口実に、もう一台欲しくなりました・・・(^^;


TORII)
高松様 レポートありがとうございました。北海道はまだまだ寒そうですね。
モーターカバーのアイデアはGooDです!
飛行時間は短くなりますが、300〜450mAリポだと、
10〜15gほどの差ですが、さらにスローフライトが楽しめますよ。
また、スローフライトだけでなく、パワーフライトもぜひ楽しんでください!



2006.003.28 N様ナイトメア 完成! 
N様 ナイトメアが完成しました。
E−Tec 2セル700mAリポは
たて埋め込みにしました。

スピコンもドルフィンと同じ位置で、
 また、半分埋込んだのでスッキリしています。

完成総重量は163g!(?)
700mAリポなので飛行時間も20〜30分は行きますから、2本あれば1時間は遊べます!
機首はお好みで丸めて(整形して)ください。
そうそう! カラーリングもお好みで!!

注)ナイトメアは日々進化していますので、
 いつも次の製作が最新バージョンになっています!?



2006.003.23 横浜市の情報教育部会の広報誌に載りました 
Na様が「送ってくださいました。

平成18年3月1日発行のものです。
どなたのナイトメアかバレバレですね?

TORII)
会報レポートありがとうございました。
これがきっかけで中学校で模型熱が広がっていくとうれしいですね!
その時は協力させていただきます。



2006.03.06 浪崎様のナイトメアレポート。
2/18(土)にS村へ行き、息子と二人で1号機と2号機を同時に飛ばしてきました(^^)。
編隊飛行をするつもりでしたが、なかなか難しく、
まるで、模擬格闘戦のようになってしまいました(^^;)。
でもナイトメアの操縦性能のよさと腕(??)のおかげで、なんとか空中衝突だけは避けられました(^^;)。
ただ、ひとつだけ残念なのは、・・・
ナイトメアのような安全で風に強い機体を一般の人に理解させるのはなかなか難しいですね。
でも、懲りずにまた行くつもりデスガ・・・・・・(^^;)
TORII)
親子編隊飛行のレポートありがとうございました。
お子さんの楽しそう姿が私もうれしいです。
また、空が青くてとても気持ちよさそうですね。

編隊(変態)飛行というと、
私も先日の飛行で、先に上がっていたTさん機を緊急迎撃しようとがんばったのですが、
あっさりサーマルに乗られて上空に逃げられてしまいました。
なかなか難しいものです(笑)



2006.03.01 角津さんのナイトメア初飛行成功レポート。
飛行場所の顔役?で、いつもお世話になっている角津さんが、
胴体オリジナルのナイトメアの初飛行が成功しましたのでご紹介します。
tsuneさんのHPも合わせてどうぞ=>こちら

角津さんとナイトメア きれいな仕上がりです。
緊張の手投げです。 このうれしそうな笑顔!
柄になく、いろいろレクチャー中です・・・・。 もっとこっちを飛ばしてください!

この日は私もtsuneさんも午前中は無理だったのですが、角津さんの熱意に打たれて集まりました。
先日まで病気療養でブランクがあったのですが、見事なフライトです。
当日は結構風があったのですが、ナイトメアなら問題なし!でした。
(ちなみに角津さんは60ン才からラジコンを始めてました・・・すごいです!)

今まで躊躇していた方も、ナイトメアで始めてみませんか!?



2006.02.19 玉村様のナイトメアレポート。

お世話になります。福井の玉村です。
昨日比国より帰国いたしました。
今回の渡比は決まったのも急で、あまり時間が取れませんでした。

さて、比国NM2号機ですが最高の仕上がりとなりました。
若干、風が強いかな?と思いましたがこの風のお陰で「その場離陸」成功!
あっという間に垂直に上昇をはじめ高度が7〜8M
ハーフパワーで均衡がとれフルで風に逆らい進むことが出来ました。
ターンも素直で切り返し直後にスロットル・スロー
現地の誰もが私をプロだと勘違いしたことでしょう(笑

モーターの変更、機体の軽量化、
既に2機の製作を終えているというノウハウもあり出来は過去最高となり、
初フライトも送信機アジャスト一切なしでした。

さて、前回置いてきた例の1号機ですが・・・・
確かに壊れてはいませんでした。
しかし、保管が悪かったのか各翼に極度の変形が見られました。
暑い国ですから仕方ないかもしれませんね。

で、このことを考慮し、日本使用2号機のような高価なカーボンは用いず、各翼
両面にグラステープを”X”に貼りつけねじれ、ひっぱり強度を確保しました。
おそらくOK!、結果は半年後に確認いたします。

VTRを撮っていないのが残念です。

TORII)
玉村様 2号機レポートありがとうございます。
フィリピンの皆さんも玉村様の飛行で楽しめたと思います。
ナイトメアは風に強いですよね。
私とお仲間のtsuneさんは『風があるからナイトメア』といって、強風対策機としています。
150gもない機体ですが、不思議と安心して飛ばせてしまいます。
もっとも、ゆったりとした飛行ではありませんが、
飛ばせないストレスからは開放されます。
もちろん、どなたにもお勧めできることではありませんが、
こんな一面もある(出来る?)ことをお知らせします。



2006.02.14 浪崎様のナイトメアレポート。

 ナイトメアに車輪を付けることに成功しましたので、メールいたします。
付けている方はもうたくさんいらっしゃるみたいなのですが、
・脚は「ぷちトレーナー」を参考にピアノ線を曲げて製作し、
・受台は適当な大きさの航空ベニアで、脚をエポキシ接着
・タイヤはを、OK模型の36mmタイヤ
完成したものをタミヤの両面テープで機体に付けて、グラステープで補強する
という方法行いました、。
今のところ離着陸のテストを30回以上繰り返していますが、バッチリみたいです。
かなり荒れた公園(ふつうの土です)からも、十分自走離陸可能で、子供も大喜びです。
まだ足を付けてないかたは、ぜひお試し下さい。
面白さ倍増請け合いです(^^)。
この安易な取り付け方法の良い点は、取り付け位置を簡単に変更できることです。
心配した操縦性への影響ですが、懐の深いナイトメアらしく、全く杞憂に終わりました。
ちなみに1号機2号機ともに取り付けましたが、
適当な場所に付けたにもかかわらず、
いまだに最初に取り付けた位置から変更していません(^^;)。

TORII)
浪崎様、レポートありがとうございます。
脚をつけるとタッチ&ゴーで楽しんだり、着陸の練習が出来ますね。
私が飛ばしているところは田んぼや不整地なのでつけていませんが・・・

皆さんもいかがですか?



2006.02.07 久島様のナイトメアレポート。
ただマッカッカでは寂しいので、
ちょっとシールを・・・
バックショットです。
翼の後縁はグラステープで補強してます
機首とコクピット。
ポルコの「グッジョブ」ポーズが泣かせます。
シールの名前は子供のものです。
バッテリーはポルコの下。
ビスを回して開閉式になってます。
裏から見ると、こんなカラーリングになります。
すぐ、こういったデティールUPをしたがります。(重くなるのに・・・)
マフラーは伸縮チューブ。
ラジエターはEPPです。
尾翼です。
グラフィックをプリントして貼っています。

今回、このような仕様で作っていてとても楽しかったですね。
塗料はドイトで売っている、一番安いラッカー塗料+バンパープライマーです。
作っていて思ったのですが、ナイトメアの素材になるスチロール・ブロックから
リアル・サボイアS−21を作るのは、けっこーカンタンではないでしょうか?
私の考えでは、ナイトメア・キット2機分の材料があれば、可能と思います。
以前に松田恒久さんからもらった図面でも翼型はクラークYでしたし
(これでなければ飛ばないそうです)
つまりは、ナイトメアの翼を上半角無しでのテーパー翼に接着して、翼端を丸くすれば完成。
ナイトメア2機分の翼があれば作れるでしょう。
胴体はナイトメアの機首部分の型をそのまま延長して20cm〜25cm程度
延長した棒状のブロックから削りだしすればすぐできます。
これも2機分の材料があれば出来ますね。
カーボンパイプは胴体の中心に通せば強度が十分だし、
あとは尾翼の翼端にEPPを少し足して、丸く加工すれば同じ型になります。
胴体と主翼の接合にはもう一本のカーボンパイプを使用すればいいし、
エンジンナセルもモーターナセルからの改造でけっこうカンタンにいくと思います。
問題なのは、重量増加によるパワーソースの選択ですよね。
ペラのサイズが決まってしまいますから。今回のこのナイトメア・サボイア風で約200g
300g位になるでしょうかね?やってみたいですね〜〜〜〜

TORII)
久島様、レポートありがとうございます。
すばらしいセミ(?)スケール機ですね!
本当に”紅のブタ”そっくりに見えてくるから不思議です。
こういった遊び方は飛ばしていて楽しそうに思えます。
どうもEPP機は手抜きになりがちですが、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。



2006.02.02 所(秋林)様のナイトメアレポート。
「こんにちわ、秋林です。
写真は所さんの自作機、ナイトメア(もどき)300ブラシレスです。
モナカEPP翼で非常に軽快に飛びましたよ。
現在、所さんはRCホビーに完全にはまり、3機所有になってしまいました。
ファンフライ機やダクテッドファン機も構想中との事です。

TORII)
秋林様、レポートありがとうございます。
所さんのナイトメア1号機は空に消えてしまいましたが、
それにもめげないでどんどんRCにはまっていったようですね。
うれしいことです!!
今度またご一緒しましょう!




2006.02.02 野村様のナイトメアレポート。
『愛知の野村です。
ナイトメア、無事に初飛行出来ましたのでご報告します。
飛行機を飛ばすのはほぼ20年ぶりで、
しかも前は壊してばかりで、ほとんどまともに飛ばすことができませんでした。
でもこの機体は丈夫で飛行速度もゆっくりなので安心して飛ばせますね。
本当に子供たち(小学生)にも飛ばせそうです。
全備重量:165g
モーター:EX-n
アンプ:TP12Aアンプ
サーボ:メリットモデル9g×2
受信機:メリットモデル
バッテリー:リポ、E-Tec7.4V450mAh

<組み立て>
機体、自作ブラシレスともにほとんど問題なくサクッと組み立てできました。
機首が少し寂しかったのでキャノピーを自作してつけています。
ちょっと補強を余分にしたのとメカの関係か少し重めになっています。
リンケージや配線などを詰めればもっと軽くなりそうなのですが、
面倒なのでとりあえずこのまま初飛行させることにしました。

<初飛行>
近くの公園で初飛行に挑戦しました。
モーターオフで数回手投げして、トリム合わせと舵の感触を試します。
ふわっと降りる感じでなんとかいけそうです。
そして緊張の初飛行、皆様のレポートを読んでモータをハイより少し手前にして手投げ。

機体は大きな弧を描くように軽く上昇していきました。
上空を少し旋回してとりあえず無事着陸です。
いや〜感激です、こんなに簡単に飛ぶとは。(^O^)
初心者の私には舵角が少し大き過ぎるかなという感じでしたので、
プロポのエクスポをマイナス設定にし、あとモーターのアップスラストを
少し少なめにしたらさらに飛ばせ易い感じになりました。
その後、数回手投げと着陸を行い、地面からの離陸にも挑戦したりしてみました。
途中機首から落しましたが全く問題はありませんでした。
これなら本当に安心して練習できそうです。


TORII)
野村様、レポートありがとうございます。
初飛行おめでとうございます。
RC再開にはぴったりの機体だと思います。
いっぱい楽しんで下さいね!
また、機首のキャノピーがかわいいですね。
私も今度はこのタイプで仕上げたいと思っています。



2006.01.23 浪崎様のナイトメアレポート。
『昨日(1/21)は清川村で息子と1号機、2号機の編隊飛行(??)を行う予定だったのです
が、あいにくの天候だったので、結局清川村で雪だるまを作って帰ってきました(^^;)。
意外だったのは横浜のほうが積雪量が多かった(みたい)なことです(^^;)。』

ナイトメア1号機

ナイトメア2号機

1号、2号ツーショット!

これぐらいの公園でも楽しめるんですよね!
(すでにお父さんより上手かも?)

TORII)
浪崎様、レポートありがとうございます。
1号、2号機もこうして並ぶと、ウルトラ警備隊?の戦闘機っぽく見えてカッコいいですね!
また、違ったイメージが新鮮です!

02/01 追記
ウルトラ警備隊ではなく、”マイティジャック”をイメージしたそうです。
なるほど!



2006.01.19 石川惇樹様のナイトメアレポート。
HP開設5周年記念プレゼントの機体です!)
『 石川惇樹です。
ようやくアクセスプレゼントで、頂いたナイトメアが完成しました。
アンプなどは、すべて胴体をくりぬき中へ入れました。
全備重量132g。
とくに巻き込みもなく、小回りも良く舵も効きとても面白い機体ですね!! 』
TORII)
石川様 レポートありがとうございます。
ナイトメアで楽しんでいただいているようでうれしいです。
競技会の練習等での緊張をナイトメアでほぐしてくださいね。

2月のアメリカ大会は応援しています。
2006・2/11、12日 Indoor Electric Festival  イリノイ州
http://www.gpe-fest.com/index.html
フリースタイルコンテスト
http://www.gpe-fest.com/estyle-contest.html
No6 Yoichiro Ono - Japan
No9 Junki Ishikawa - Japan
応援しています!
がんばって、そして楽しんできてください!!



2006.01.11 馬渕様のナイトメアレポート。
『 年末に発送していただいたナイトメア完成機を飛行可能状態までもっていきました。
連休中には初飛行をしたいと思っています』
TORII)
馬渕様 画像ありがとうございます。
ナイトメアを楽しんでいただければ、幸いです。



2006.01.11 浪崎様のナイトメアレポート。
『今朝も近所の公園で飛ばし初めをやってきました(^^)
息子も高度5mぐらいから宙返りに成功していました(^^;)
今年もよろしくお願いします(^^)
ただいま2号機制作中です(^^)』
TORII)
浪崎様、レポートありがとうございます。
息子さんもどんどん上達しているようですね。
そろそろ、ステップアップでファンフライ機などいかがですか!?