皆様からの ★ ナイトメア レポート(〜2005/12) ★ 皆様から届いたナイトメアのレポートをご紹介します。 |
|
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
★最新のナイトメアレポートは => こちら
★2006年7〜12月までのレポートは => こちら
★2006年1〜6月までのレポートは => こちら
『先日キットを送っていただいた佐藤です。ナイトメア、完成・初飛行しました。 週末が待ちきれなかったので夜中の某公園に出かけました。 滑空試験の後、すんなりと初飛行できました。 夜間飛行ですので遠くに飛ばすわけにもいかず少し心配だったのですが、 思っていたよりもずっと舵が効くのと、 こわれないEPPの安心感から低空を狭い範囲で飛ばすことができ、 風が出てくるまで充分に楽しむことができました。 バルサの飛行機とはまったく違う次元の安心感があり、初心者の私にも楽しむことができます。 飛ばしていたら獲物と思ったのでしょうか猫が1匹やってきまして、 最後は着陸したナイトメアに向かって猫と競争でダッシュ。 猫に獲物(?)を奪われずにすみました。 猫と競争せずにすむように(?)腕を上げてハンドキャッチといきたいものです。 完成重量は620mAh のリポバッテリーを含めて150 g を少し上回りました。 エンジンマウントを4本ビス止めし、尾翼もグラステープで剛性を上げたためでしょうが、 充分ゆっくり飛んでいます。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。 』 TORII) 佐藤様、レポートありがとうございます。 夜中の公園での初飛行・・・お気持ちよ〜くわかります。 猫には何かエサにでも見えたのでしょうか? 持っていかれなくて幸いでしたね。 今度は晴れた昼間?で、思いきり楽しんでください! |
『鳥居さんからいただいたEPP翼の飛行機が出来ました。 全備重量135g。とてもよく飛びます。 EPP主翼はいただいたままの状態で接着しました。 主翼が長方形なので、細かいことはおいといて、尾翼も長方形でEPPで組みました。 胴体もEPPの60倍発泡です。 これなら、住宅街の空き地で飛行させるのにも市民権が得られます。 次回はFigaoモーター+40mmダクッテッド・ファン仕様で更なる安全性を 考えて見ます。(実は私の興味からなんですけどね)』 TORII) 秋林様、レポートありがとうございます。 今度の機体は気合が入った素晴らしいデザインですね。 これならダクトも積んでみたくなるのもわかりますね。 今度また一緒に飛ばしましょう! |
『完成したナイトメアがどうしても気になり、 息子とすぐそばの公園でに行き、みごとに初飛行成功しました(^^) 本当にこんなに手軽によく飛ぶ安全なラジコン機が存在するんですね(^^;) これをもう少しラジコン工作の初心者にも作れるようにできれば、 一気に空もの人口が増えるんじゃないでしょうか?? 鳥居さんが言われていたように、今までの練習機にかけたお金は本当に無駄でした(^^;) 私もこの機体と出会わなければ、もうラジコン飛行機は断念していたかも知れません。 EPコンセプトのホバリングができるようになった小5の息子は、 へたをすると私よりうまく飛ばしていました(^^) ただ、モーターマウントのマジックテープの接着力が弱く、 ちょっと荒い着陸(不時着?)をすると、すぐに剥がれてしまうので、 マジックテープのうらにGPクリアーを塗りました。 何回かとれていいるうちにプロペラが損傷し、ボディーに傷が・・・・・・(@@) 近所の公園でもナイトメアの驚異的な旋回性能によりなんとか飛ばしてはいましたが、 やはり公園は狭いので、今度清川村のクリスマスツリーを見に行くときにでも持って行って 思いっきり飛ばしてみる予定です(^^)』 『今日、清川村で飛ばしてきました(^^) 絶好調で、30m以上上まであげて(クリスマスツリーより上だったので) 360と640のリポがオートカットされるまで息子と二人でフライトしました(^^)v かなり大勢の人々が見ていたので、宣伝にもなったかも(^^;) 鳥居さんも一度清川村でフライトしてみませんか??』 TORII) 浪崎様、レポートありがとうございます。 息子さんと楽しんでいただいて、私もうれしいです。 オートカットまで飛ばされるとは・・・ でもちょっと気をつけてくださいね、戻って来れなくなっては悲しいですから・・・。 |
『今朝飛ばしてきました。d(^^) 手持ちのモーター&スピコン&BATTで組んだので168g 少々重めなのでけっこう素早い飛びになってしまいました。。(^^; 帰ってから、フラップをとりつけてみたのですが、どうかなぁ・・・。 あとで化粧もしてみようと思っております。(^^)』 『フラップ追加で翼弦を20o延長しました。 主翼後縁を10o切り落してから、厚さ3o幅30oの帯を足しました。 翼端は30oから15oへのテーパーで、実質の翼弦で5o延長。 主翼後縁の厚みを3oぐらいにするために10o切り落としたのですが 切り落とし幅は7oでも良かったかも 滑空姿勢は好みに近くなってきたかな。』 TORII) SIG様、レポートありがとうございます。 さすがにしっかりカラーリングしてありますね! また、自分好みでに仕上げていくのも楽しみの一つだと思います。 今度の飛行会でランデブー飛行しましょう! |
『築地の鈴木です。 商品も無事届き、皆様のレポートを見ながら1週間くらいで完成させました。 メカを内部に入れる方法ですが、 自分は機体をドーナツみたいにくり貫いて、 それを3等分に切り片方を接着し片方を開閉可能にしてみました。 重量はバッテリー無しで111g。バッテリー入れて149gでした。 初飛行ですが、 何回か墜落はしもののその日になんとか飛ばせる様になり これも、壊れない機体・スローな飛行のおかげです。 今は高度もあがり風にのってゆっくり飛行させる事ができるようになりました(墜落無し)。 飛行場所も自宅は横浜なので近所の野球グランドで夜飛ばして腕を磨いております。 本当に素晴らしい機体をありがとうございました。 PS: ちょっと自信がついたので、次の機体をいろいろ物色中のなか、 MS-1も気になる存在です。 TORII) 鈴木様、レポートありがとうございます。 胴体のくり抜きはいいですね! 3分割にして蓋を作れば、違和感ないですよね・・・やられました。 それと、モーターナセルの仕上げは素晴らしいですね! これからもナイトメアで気軽に楽しんでくださいね。 慣れがいりますが、MS−1等ファンフライもいいですよ! 私もファンフライ機とナイトメアが定番になりました。 |
名古屋市の長尾です。 8月の50万アクセス感謝プレゼントでナイトメアを頂き、 あれからずいぶんと経ってしまいましたが、やっとこさ完成致しました。
■インプレッション ・超安定飛行ができ、超小回りも可能で、リカバリーも安心・余裕で可能です。 ・中スローでの飛行が基本で、フルスロットルは危険回避や、軽スタントで 使用すると、メリハリの練習にもってこい。 ・中スロー以下で、歩行速度飛行にチャレンジでき、ハンドキャッチも可能。 ・以上の特性から、自宅前の河川上での飛行も楽しめちゃいました。 ★先日、クラブの飛行会が有り、お披露目も兼ね飛ばして参りました。 また、クラブ員の方にも飛ばして頂きましたが、大変好評でした。 <感想1>とりさんのHPで、ナイトメアは知っていたが、これは本当にいいです!! <感想2>K○Sのミニ○ルキー○インドウを飛ばしているけど、比べ物にならない位飛ばしやすいです!! *鳥居様、本当に楽しい飛行機をありがとう御座いました。 *これからもっともっと、楽しませて頂きたいと思います。 TORII) 長尾様、レポートありがとうございます。 EPPの軽量化は思ったとおりに行かないですよね。 「胴体内をくりぬいても2〜3gなら、強度優先で?そのままでいいかも?」と思ってしまうこともあります。 しかし、その積み重ねが大きいんだと思います。 とはいえ、重量151gは重くないですよ。 クラブ員の方々にもこうひょうで、うれしい限りです。 これからも気軽に楽しんでくださいね。 |
北海道の『G』です。 ナイトメア、製作も終わり11月3日初飛行成功しました。 EPP、リポ、ブラシレスモーターなど初めて使うものばかりで、 製作途中に失敗もしましたが、予想以上の安定性と操縦性のよさにあらためて感動しました。 モーターのパワーが凄くて頭上げに困りましたが(笑)、 何のことは無くスロットル中立ぐらいで十分発進できるんですね。 当日は風も無く、スロットルとラダーのみで、首が疲れるほど飛ばしました。 今までは、墜落したらとか、ペラ折れたらと色々な物もって飛ばしにいってましたが こうゆう飛行機が一機あると、どこか安心して飛ばしに向かえます。 ありがとうございました。
製作記事もHPにUPしました。=> こちら TORII) G様、レポートありがとうございます。 ウルトラマンといっていますが、なかなかどうしていい感じではないですか! やっぱりしっかり塗装するとカッコいいですね。 頭上げですが、エマージェンシー・パワーだと思っていただけるとありがたいです。 少ないパワーでも飛べますが、パワーがあれば仮に風に流されても戻って来れます。 とはいえ、省エネパワーで長時間楽しんでください。 風があっても元気に飛ぶナイトメアですが、 やはり風がないときに目線より下で飛ばすのがこれまたいい感じです。 ぜひ、地上すれすれの飛行にもチャレンジしてください。 繊細な操作が必要なので、うまく出来たときはなどは自分で自分をほめてやっています。 |
10/22 「RC-HOBBYさんで1機購入したのですがフィリピンの家族にあげてしまいまし た。大変素晴らしい飛びっぷり!落ちても壊れないとフィリピン人にも大絶賛! ただ現地でこんなことやっている人がいないので恥ずかしいくらい人が集まってきてそれはそれは大変でした。」 11/07 「CD-ROMモーターですが、 以前に別の物を購入しあまりの非力さにがっかりして以来手を出していませんでした。 50XCと大して変わらないから・・・・ (10/02の)フィリピンに持っていったのは実はこの軟弱モーターでして、 自力でテイクオフ不能(風が0なら何とか・・・) でもそんなことは物ともせず手投げ発進でかなり良く飛びました。 現在も向こうのお父さん、弟が練習してるとのことです。 来年はEPPファンフライでも持っていこうかと思っています。 で、今回セットのEX-n!文句なし、指で回したときに既に違いが歴然、 「コレはイケル!!」と早速前回の反省を踏まえ製作し、2時間ほどで完成! 翌朝いきなりのフライトですが2機目ということもあり「笑みがこぼれるくらい『完璧』です。 フィリピン持参バージョンとはまったく別の機体となってしまいました。 改良点としてはEPPの性質上か私の保管が悪いのか、 フライトを重ねると尾翼が少しづつ歪んでくるので、 薄いカーボンスパーを図面どおりに切り出したパーツの各面に差し込んで接着してあります。 動翼の強度が増したためか舵の利きは補強無しのものと比べて良くなったように思えます。 メカ類は皆さんのHPを参考に内蔵とし、胴体部分は軽量化のため表面の硬い部分を削ぎとりました。 せっかく軽くしたのにコレはどうかと思うのですが、 嫁さんの希望でクマさんを乗っけました。クマさんがいつかはペラに巻き込まれるのではと、 カウルをペットボトルから切り出してはっつけてあります。 リポ2S700mAで最終重量168gです。 今では、うちの嫁でさえテイクオフ、ランディングをこなせます。 おかげさまでラジコンに関してはあまり煩く言われることはなくなりました(笑 へたくそですがビデオを作ってみたので見てみてください。 http://www.crf.jp/movie/phillipine.wmv PS・EX-nですが今度は自分で組み立ててみようと思います。 TORII) 玉村様 ナイトメア2機のレポートありがとうございます。 また、ビデオUPもありがとうございました。 フィリピンの空を飛ぶナイトメア・・・感激しました! 日本全国、北海道から〜沖縄!さらに世界規模でナイトメア増殖中とは・・・くうう、うれし涙いっぱいです! (実は、ニューヨークの空も飛んでいるらしいです。) 特にビデオに写っている玉村さんの笑顔が印象的でした。 「皆さん、こんな笑顔でナイトメアを飛ばしていただいているんだな〜」っと、 胸がいっぱいになりました。 ご夫婦で楽しまれているのもうれしいかぎりです。 EX−nの高評価もうれしいです。 実際ナイトメアにすごくマッチしているんですね。 これからも末永く可愛がってください! |
先日、完成したナイトメアをやっと飛ばしに行くことができました 結果からもうし上げますと、「大成功!」でした 離陸も憧れの「滑走離陸」して、ループにも挑戦しました 機速のおだやかさと、安定性のおかげで余裕を持ってフライとさせることができました 初めて、『飛行機って楽しい!』と思うことができました いままでは、楽しいといううより、「難しいけど面白い」という感じでしたが ナイトメアは理屈抜きに『楽しい』と感じる機体ですね! 他に経験がないので比較はできませんが、 初心者が「難しい」「大丈夫かな(不安)」で気持ちがいっぱいになり、 飛ばした後で「ああ、難しいけど面白いな」と感じるのではないでしょうか?(私はそうでした) 飛ばしている最中は、「楽しい!」と感じるヒマがない初心者に、 飛ばしている最中に『楽しい!』と感じさせることができる機体は少ないと思います 特に、飛行可能なフィールドが少ない現代では、 運動場くらいのスペースでも初心者が安心して飛ばせる機体が必要とされていると強く感じます。 これからもナイトメアが私のような初心者に一機でも多く届くことを、 それによって初心者の方が「楽しい!」と感じることができることを願っています とても素晴らしい「宝物」をありがとうございました!
TORII) 西本様、レポートありがとうございます。 また、すばらしい感想ありがとうございました。 すっかり初心を忘れていましたが、 初心者の方が、「飛ばしている最中に『楽しい!』」と感じられる飛行機って少ないですよね。 確かに”終わってから感じる楽しさ”より、 『飛ばしている最中から”楽しい”』方が、楽しさは何倍も大きいですね! 言い得て妙な表現を頂き、自然にうなづいてしまいました。 それに、、『宝物』とまで言われますと、感激するとともに今後への気合が入ってしまいます。 ぜひ、奥様ともども楽しんでくださいね! (気合が入ったついでにちょっと・・・・形になるかどうかはわかりませんが、 ”ナイトメア・カ○ト”やナイトメア・”コ○パ○クト”、”ポ○ド”も構想中です) |
先日、フラップ付ナイトメアの永井様(200510.11レポート参照)にお誘いを受けました。 ”癒しの森”でとも思ったのですが、あそこは画像で見るとスズメバチの巣があったりして、 すばらしい場所に見えますが、周囲はお腹をすかせた”飛行機を喰う木”がありますんで×。 永井さんのフライトエリアが意外と近いこともあって、出かけていくことにしました。 そのときの様子です。
さて、永井さんのナイトメア(永井メア)の特徴ですが 1)フラップを装備している(エレボン設定) 2)3輪式の脚がついている ことです。 今まで見たナイトメアはどちらかというと、軽量重視の方向が強く、 脚の省略はもとより、各部のスリム化が多かったように思えます。 実際私の頭もそうでした。 ところが、永井さんの期待を拝見し、実際に飛ばしてみたところ軽いショックを受けました。 『これ、いいかも・・・?』 といいますのも、永井メアは重量が190gも?あるのにフラップの効果で、 私のナイトメアと同じような低速飛行が出来ます。 そして、何より新鮮だったのは、 地上からのスムーズな離陸とタッチ&ゴーです。 ”癒しの森”は離陸が出来る環境ではなかったので、まったく頭になかったのですが、 永井さんがタッチ&ゴーを楽しんでいるのをみて、 『手投げ〜ハンドキャッチばかりがナイトメアの楽しみ方ではない』を目からうろこが落ちました。 また、あし長のナイトメアのなんとも可愛いこと! あしをつけとけば、家での保管でEPPがゆがむことありませんね。 永井さん恐るべし!といいたところです。 さて、両機を比べてみますと、 当たり前のことですが、軽量からくる軽快感、低速性は違うようですし、 また、フラップがないので、フルパワー時の引きに差はあります。。 しかし・・・だからなんだい! です。 ぜひ、ナイトメアフリークの皆さんもちょっと、今までの頭を切りかえてみてください。 新しいナイトメが見えてくるかもしれませんよ! で、もちろんTORIIメアも飛ばしていただきました。 最後に・・・今回お邪魔させていただいたフライトエリアです。
また、よろしくお願いいたします。 |
『先日ナイトメアを注文しましたが、初飛行したので報告します。 ラジコンの飛行機をはじめてから、初めて3秒の壁を越えました、 今まで何機か飛ばしたのですがすぐに墜落して3秒と持たず、 うちの奥さんにも、呆れられるほどでした、 そんな時に<とりさんの独り言>のナイトメアのビデオを見て感動し、 家族の反対を押し切って、注文・購入しました。 奥さんの好奇の目を感じながらの初飛行となりましたが、 飛ばした瞬間、すごく感動しました。 奥さんにも、「初めて長く飛んだね!」と言われました。 もう最高です! 反対を押し切って、購入して良かったです。 この機体でしっかり練習してステップアップして行きたいです。 本当にありがとうございました、』)」 TORII) 磯様 レポートありがとうございました。 3秒壁突破おめでとうございます。 ・・・私にもよ〜くわかります。 でも念願が適ってよかったですね! ぜひ、これを機会にRC飛行機どんどんのめりこんでいってください! 応援しています!! |
全備重量 : 147g モーター : Torii Ex−n アンプ : CC Phoenix10 プロぺラ : GWS EP−6030 バッテリー : Kokam2Cell340mA20C リンケージ : Ele=カーボン1.6mm Rud=カーボン0.8mm+ノイズレスチューブ RX : en−Rute MM−4ch−72MHz(ケースレス) といった感じです。 機体の製作は常光さんのHPがとても共感のもてる製作記事でしたので、 常光さんに習って殆どのメカを内装仕様にしました。 モーターのスペックですが・・・・残念ながら記憶にございません。 フライトインプレッションですが、以前アシストの宮原さんから購入したオエステチョビーという機体がありましたが まさに、その電動版といった感じです。解りやすく言うと「歩くスピードで飛び、失速せずいつまでも浮いている」 という形容詞がぴったり合うのです。 しかも、ナイトメアは動力がナセル上にあり、ペラが翼の上でしかもゴム止めだし、安全この上ないのです。 とても飛ばしやすい機体ですね。 「素直な機体というのはこういう機体を言うのだなぁ」と、実感させてくれます。 先日、近所の川で大胆にも橋くぐりを敢行してしまいましたが、あまりにあっさりいけてしまって。。。 改めてこの期待のポテンシャルの高さに感激してしまいました。 私の技術は、いわゆる中の下級なのですが、「オレってば上手くなったのかな???」と勘違いしてしまいます。 橋本師匠も「これは欲しい。。。あの人と、あの人と、あの人にもってこいだし、俺も。。。」 と、絶賛です。 いい機体をありがとうございました(^・^)」 TORII) 柿本様 レポートありがとうございました。 橋くぐり成功おめでとうございます。 ぜひ、九州の皆さんにも柿本さんの妙技をお披露目して下さいね。 また、橋くぐりの次は水上機に挑戦!っていうのもいいかも知れません。 |
丁度、私が組長?として集まってるへなちょこ会に初心者の方や興味のある方が集まりだし、 子供(小学2年)用にSAL機だと土手の上り下りが大変だし、 気軽で壊れにくい電動機をっと思ってた所嬉しい限りです。 仕事がこけて暇が出来たので朝から製作開始、 途中一杯が腹いっぱいまで飲みながらも深夜には完成初飛行となりました。 へなちょこ会皆さんナイトメアには興味があったようですが 皆さん、『これ水上機にしましょうよ・・・』てな具合で早々飛行!! 癒し系でHLGの合間に飛ばすのには最高でした。 続いて子供にもホイっと渡すと、スイスイっと操縦、 (私の子供はゲームコントローラーに慣れてるので左スティックのみに覚えてしまいました) とてもお気に入りになりまして、毎回飛行場で楽しんでます。 初飛行後、ちょっとスプレーで色づけしました。 機首の抵抗が大きいようなので丸く削りましたが効果はあるようで、 今度は胴体後ろも削り込むかも? 水平尾翼をお勧め通り、補強しましたが、垂直尾翼なども時々クニャって曲がってる時があるんですね? ?追加で骨材を入れた方が良いかも? では、楽しい機体をどうもありがとうございました。」 TORII) 石川様 レポートありがとうございました。 気にっていただけたようで、大変うれしいです。 しかし、今の子供っコントロールものは本当に器用ですね。 今度遊びに行きますので、編隊( |
ナイトメアーの胴体をながめていたら、シコルスキータイプの飛行艇ならと思いやっつけてしまいました。 設計者様には申し訳ありません。 全備重量210gで仕上がりましたが、大体の設計なものですから、 艇の後半の容量不足で垂直尾翼下部が水面についてしまいます。 それでもパワーにものを言わせて、離水、タッチアンドゴーも可能でした。 本日は西湖にて飛行艇としての初飛行でした。 強風(プレーリークラスは待機状態)の中、頑張って飛んでいました。 やはり本来の設計の良さが大変有効だと思われました 。クラブ員にもまたまた好評でした。」 TORII) ついにナイトメア水上機仕様登場です! ナイトメアってもともと、飛行艇に似ているんですよね。 横山様の機体を参考にさせていただいて、水上機仕様を作ってみたいです。 |
ナイトメアが初飛行、次も成功でしたので報告します。 私なりに作って飛ばしてみました。結果は、EXERENT! でした。 まず、スペックから紹介します。 モーター:初回はHYPERION HP-Z2202-46 2回目は付属の自作モーターとASAMIで買ったAS-1Hをモーターナセルの交換で付け替えられるようにしました。 2個目のモーターナセルはキットに入っていた翼の切り抜き材を加工しました。 アンプ :初回はHYPERION10A。モーターとセットでしたので。 2回目はenESC-12Aです。 プロペラ:GWS EP-6050 6インチは、これしか入手できませんでした。6030だったらもっとゆっくり飛ぶんでしょうね。 サーボ:WAYPOINT W-038CL*4 軽量サーボですが、4個も装備すると重くなります。 重量:リポによって異なりますが、180g前後です。 この機体なら、モスキートモスの1/2の性能がありそうです。 だったらフラップ装備もいいよね・・・ 両翼のリンケージがめんどくさいので2個装備にしました。・・でフラッペロンにしました。 重くなりましたが、フラップの効果は絶大です。失速で落ちたことはありません。 フラップを下げて飛ばすと、速度が落ちて近くで飛ばし易くなります。 普段は風が強い時で、風に煽られて修正舵打ちっぱなしで大変ですが、 無風状態だと素直な性格がはっきり分かります。 野球場の半分くらいを周回させて目の前を通過させるのが楽しいです。 この機体はもっと楽しみたいです。2サーボにしてフラップを適正角度で固定したらもっと 楽しい機体になると思います。脚をつけてタッチアンドゴーも可能でしょう。 最適装備を確定したら、もっと初心者を楽しませる機体になりますよ。 先日の土曜、日曜に上空に上げてみました。中スローで滞空出来ます。 設計の良さを感じました。操作性は素晴らしいです。フラップを下げるともっとふわふわ飛びます。 この機体の可能性は素晴らしいです。」 永井様のブログ(ナイトメア)は=>こちら TORII) 永井様 フラップ装備の貴重なレポートありがとうございました。 ”素”でもかなりゆっくりとべるので、フラップは考えていませんでした。 フラップを装備するとさらにスローフライトになるんですね。 私も今度試して見ます。 |
癒しの森に散歩にこられた方に、特別試乗会です!
でも、ナイトメアが女の子だとわかって、奥さんピリピリ・・・? 今でも”ゴルフ子ちゃん”に旦那取られっぱなし! さらにナイトメア子ちゃんまで現れたらとんでもなく大変!! ということで、必死に「あなたには無理・・・ポ」と言っていました。 その後、血の雨が降ったかどうかは定かではありません・・・なんてね! |
TORII) そんなに喜んでいただけるとうれしいです。 ナイトメアでいっぱい楽しんで、さらにRC飛行機の幅を広げてください。 鈴木さんがスタント機やスケール機に行っても、ふとナイトメアが飛ばしたくなってくるときがあると思ます。 いつも期待を裏切らない、そんなナイトメアは最高のパートナーであり続けると思います。 ぜひ、末永く可愛がってやってください! |
「 こんにちは昭島の桑原です。 本日の午前中に初飛行をしてまいりました。 前機のHPIスカイウェイブに比べると雲泥の差のほのぼのとした飛行っぷりに カミさんと4歳の息子も安心して見て居られたようです。 トンボの大群と一緒にゆっくり飛ぶ姿に子供も喜んで追いかけていました。 せまい場所でも十分に遊べる飛行特性に驚きです。 こういう機体が欲しかったのです!ありがとうございました。 今度は会社の飛行機好きの同僚の前で飛ばして羨ませがらせようと思います。 」 」 TORII) ご家族での散歩のお供にもナイトメアはぴったりですね。 お子さんも安心してみていられる=>周りの方々も安心してみていられる。 ということですね、 トンボと戯れられるのは最高ですね! お子さんが楽しそうに追いかけている姿が目に浮かびます。 親子で飛ばせる日は近そうですね! また、ぜひ会社の皆さんにも広めてください。 |
「 午前中も出かけついでに「ひとっとばし」してまいりました。 2セル×640のバッテリーで30分、途中で休まないと大変です。 昨日はクラブ内で話題の中心でした。 ハイスピードで飛ばしてもなかなかおもしろい機体です。 (ダウンを打ちながら飛ばす練習にもってこい)とにかく楽しんでいます。 すばらしい飛行機の提供に感謝です。 また、よろしく! 」 TORII) ナイトメアはゆっくり飛ばすのはもちろんですが、 余裕のあるモーターパワーのおかげで、スポーツフライトも出来るんですね! 背面飛行、ラダーロールはもちろんのこと、背面から逆宙返りでの引き起こしも出来ます。 壊れにくく、お気軽に人に貸せる機体?ですのでクラブの皆さんと楽しんでください。 |
2005.09.12
なかなかのスポーツ機でしたが・・・△に○○○ました。 2005.09.09 「 なお先日、あざみ野飛行場でエセ・ナイトメア・エルロン機が無事初飛行に成功いたしました! しかし、オリジナルのナイトメアと似て否なるもの! 主翼上半角0度に加え、フルエルロン。 クイック・はらはら機体になっております。 機体はE-Tech ET-HPV3 1000mAh 2セル搭載で198g。 動力は7060ペラ+2倍ステータ、0.4*25??デルタ結線だったと記憶していますが、 巻き線情報を書いていたタグを紛失してしまい、詳細は不明です。 フルスロットルで7Aほど流れていました。 水平飛行は1/3スロットルで可能でした。 ある程度のスタントもできると思いますが、 今後ペラは6050へ変更し、翼端部上半角、ねじり下げ等、安定志向で細部調整の計画段階です。 」 TORII) 秋林様レポートありがとうございました。 スポーツタイプのオリジナルナイトメアですね。 主翼はアリ○ータ?のものでしょうか?モーターの赤カンが光っていますね! 今度一緒に、編隊( |
TORII) 先日常光さんの初飛行に立ち会うことができました。 ”さすが!”という工夫が随所に見られましたので、一部ご紹介させていただきます。 常光さんの詳細と製作レポートは => こちら です。 皆さんもこの工夫はぜひ、取り入れてください・・・ね! |
カミさん用に購入しましたが、今や私のオモチャになっています。(猫も気に入っています。) 製作に関して気づいた点をあげます。 接着方法なのですが、主翼のスパーは3Mを使用するより、 toriiさんが行われているように、スパーを切り込みにいれた後、瞬間を流し込む方が正解です。 私は3Mをスパーに塗った後切り込みに差し込もうとしたのですが、 きちんと入る前にくっついてしまい、無理にいれようとしたところ、パキッと音が…。スパーが折れてしまいました。 テールのパイプも、切り込みに埋め込んだ後、瞬間を流し込むのが良さそうです。 今日、送信機のモデルセレクトを間違え、5m位から真っ逆さまに墜落しました。 テールパイプが主翼を突き破ってはずれました。接着剤がパイプの一部にしかついていませんでした。 新型ではテールパイプが長くなっているようですが、正解だと思います。 アップスラストは2°程度に減らし、尾翼はグラステープで補強しました。 しかし、RC飛行機がこんなに気軽なものだと、初めて気づきました。 」 TORII) 西江様レポートありがとうございました。 スパーの接着ですが、3M接着剤を使う場合は、”たっぷり、本当にタップリ”つけてください。 そうしないと西江さんのようにスパーを差し込んでいる最中に粘ってしまいます。 実は私も同じように失敗しました。 瞬間接着剤の使用も長短がありますが、こちらのほうが簡単かも知れません。 ”カミさん用に購入しましたが、今や私のオモチャになっています。(猫も気に入っています。)” ”しかし、RC飛行機がこんなに気軽なものだと、初めて気づきました。 ” そうなんです! ナイトメアでは、これを味わって・感じていただきたいんです!! 大変うれしい感想をいただき、私も感激です! |
「
夏休みの宿題としてラジコン飛行機の操縦に挑戦していた 小学校2年生の息子がナイトメアの単独飛行に成功しましたので、ぜひ、ご覧下さい。 http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi/herico/p_album/p_album25k/p-alubum25k_index.htm ここのメニューの「パイロットは一平」より入れます。 」 TORII) 竹内様レポートありがとうございました。 小学2年生のお子さんの夏休みの宿題とは、これまた素晴らしい宿題ですね。 私自身このように親子、夫婦、恋人?と一緒に楽しんでいただきたいと思っています。 そうすると、一人で飛行場に出かけて顰蹙?を買わなくてすみますし、 家族サービスのお出かけや旅行の時もちょこっと飛ばせます。 それにしても小学生が小学校の校庭で飛ばせてしまえるとは・・・・う〜ん理想ですね!! |
2005.08.03 「だいぶ間が空いてしまいましたが完成しました。
持ち運びを優先し主翼脱着式は継続とした為、胴体上面にアクリル板をガッチリ貼り付けロッドもげ対策とし、 主翼の ゴムがあたる部分も強化が必要でしたので薄いプラスチック素材でゴム受けを貼り付けました。 剛性感はかなり上がりましたが重量もかなり増です… また自走で離着陸を出来る様にしたかった為、 前にホイール(スパッツ付きワイドトレッド)尾翼保護にテールスキッドとゴテゴテになってしまいました。 E-TEC2セル700mAhで全備重量195g、たぶん(間違いなく)最重量級… ついついコテコテにし過ぎてしまい重くはなりましたがそれでも良く飛びます。 ラジコン飛行機を始めて数ヶ月の初心者が製作から飛行まで何とかなってしまいました。 何より有り難いのは姿勢を崩してもすぐに復帰出来る事、破損した場合でも大概は直せるという事です。 初心者の練習〜ベテランの方には癒し系と、幅広く対応してくれるのではないでしょうか? 楽しい機体を有難うございました。 二枚の画像は@オート三輪仕様(99%型)、 Aフロントホイールスパッツ付きワイドトレッド&テールスキッド仕様(完成型)です。 f^_^; ネーミング、装備ともコテコテですね、 実は最初の構想ではパイパーガブカラーにして『ナイトガブ』とするつもりでいたのでした… 」 |
||||
2005.07.20 「 ナイトメア9割がた完成し、日中にテスト飛行をしてみました。 飛行の感じは鳥居さんのナイトメアと全く同じ感じでした(当たり前ですよね) 15:00位からでしたので風があり、煽られてふらっとはしましたが、 その後の立ち直りが良いので私の様にぼーっとしてても何とかなってしまいました。 しかしあまりぼーっとしていた為、墜落をさせてしまい、ロッドが本体から外れてしまいました。(要修理です強化してみます) 塗装をしてみましたが本体の表面がツルツルしているのでちょっとした事で塗装が剥がれてしまいます。 ヤスリをかけて再塗装してみました。 ヤスリをかけたおかげで塗料の のりは良くなったのですが、ザラザラした表面になってしまいました(>_<) ロッド修理・メカ類固定・タイヤ装着、これで完成の予定です。 写真は色剥がれ・メカ類仮どめです(近くで見る凄いアラだらけなのがバレてしまいます) ではまたご報告致します。 」 TORII) 山口様レポートありがとうございました。 塗装するといい感じですね! EPPは塗料がのりづらい面もありますね。タミヤ等のポリカーボネイト用がいいようです。 とはいえ触っているとはげてきますので、ミラクルシート等を貼り付けるのもGoodです。 完全完成させて楽しんでください! |
「 ナイトメアを送っていただいてから なかなか製作に入れませんでしたが それでも少しずつ製作2週間前に完成しました 室内でモータを回します回ります(製作済みを依頼)、 初めてのブラシレスモータで感激しました その後 団地の夏祭りの用意等で休日は忙しくて飛ばせませんでしたが、 昨日 土曜日は夏祭りで屋台はかみさんが! 毎週土曜日は6時半から バトミントン 少し早く行って体育館の駐車場で飛ばしました 飛ばすのは本当に久しぶりで、「どうしようかな?」と思いましたが、 チェック後手投げ・・・ 安定して上昇していきます。 5mほどの高さで飛行!何とか指が覚えていてくれました。 その後ずーと目の高さで飛ばしてました。 実はポケットにデジカメを入れていて撮ってやろうと思い狭いのでスローにして何とか撮りたくて挑戦。 アップの引きすぎで墜落・・・ でもなんとも無かったです 。 今日はまだ誰も来ないので一人で3コートネッ張り、今日はまだ集まりが悪いので又 フライトに挑戦。 本当に軽快に飛びます!いいですねー 最高! そんなに補強したつもりは無いですが172gでしたが軽快です。 室内で取った写真を添付します 有難うございました」 TORII) 南谷様レポートありがとうございました。 体育館駐車での初飛行では緊張したと思いますが、無事成功して良かったですね。 重量も172gは全く問題ないですし、 主翼の赤と青はメリハリが効いていて良い雰囲気だと思います。 「最高!」といっていただけて、とてもうれしいです。 |
「 初めての電動機。飛ばして見てこんな飛行機もあるのだと初めて知りました。 届いたナイトメアは、経験のない材料・接着剤で不慣れな点もあり、できは今一? 一応何とか組んだ後、メカ積みで少し苦労。なんせ電動機の知識がまったくありません。 インターネットで調べて何とかなりましたけど・・・・レベルは???でしょう。 皆さんから投稿のナイトメアは出来(工作技術)はすばらしいですよね。 私はとりさんのHP製作編を参考にしたので少し後悔。・・・と言うのは冗談で、大変参考になりました。 さてナイトメアはフルパワーの飛行は似合いません。 少しパワーを上げての軽快な飛行もいいですし、低速・低空飛行もグッドです。 芝生ならタッチアンドゴーもOK。(芝生でなくても出来るかも知れませんが 未経験)背面飛行は一応出来ますが、少し苦しく重量(160g)がもっと軽くなれば良いのかなと思います。 B,西山さんのHPビデオの ナイトメア背面飛行は軽快ですよね。当然、腕もかなり良いですが・・・
電動機の知識がないのでとりさんよりアンプ・バッテリー・メカ関係一式をそろえて頂きましたが、価格も安く良心的。 ナイトメアの飛びもよく大変感謝しております。 内緒?でXXをおろしたかいがありました。XXって本当に便利ですね!わはは 」 TORII) 星様レポートありがとうございました。 製作記事も、もう少し追加・編集しなければと思いつつ、質問があまりこないのでそのままにしてしまっています。 今後、充実させるべく努力したいと思います。 必要十分以上のパワーがありますので、タッチアンドゴーは軽々出来ますね。 低速、低空飛行をさせて接地してしまってもそのまま簡単に離陸してしまうと思います。 私の近所の公園は砂利敷きですが、軽々と離陸します。 スヌーピーのキャラも似合っていますね。 やはり可愛い感じが合うように思います。 末永く、ナイトメアを楽しんでくださいね! |
「 ナイトメア完成しまして今日、飛ばしました。 非常に面白いですね! 久しぶりの飛行でしたので緊張しましたが直ぐに慣れまして結構、飛ばせたと思います。 最初、箱を開けたとき「なんじゃこれ?」 と思いましたが、出来上がってみますと結構しっかりしたヒコーキですね。 小さなモーターと小さな 電池 にびっくりしました、こんな小さなモーターなのに凄い力です。 (プロペラの固定法にたまげました) 電池も小さくて大容量で軽くて、感心しました。 今、電気ヒコーキはこういうふうになってるんですね、驚くばかりです。 エンジン機、それもディーゼルエンジン なんて物をさわっている物にとっては驚きの連続でした。 まぁ、ディーゼルエンジンを止めるつもりはありませんが、面白い電気ヒコーキ作って見ようかと思っています。
飛行中の写真撮りたかったのですが一人だったので撮れませんでした。 それではまた報告させて頂きます。 」 TORII) 岡野様レポートありがとうございました。 EPP機はバルサキットと較べると驚くほど華奢ですが、 実際に飛ばしてみると十分な強度があることがわかると思います。 ディーゼルエンジンも面白いですが、ぜひ、電動機も楽しんでくださいね! |
「 RC飛行機を始めて3ヶ月、 近くに模型店も無く独学で最初はトイラジコンのボーイングから始めました。 なかなか上手くは飛んでくれなく、次に京商のバイパーカブ何とかまともに飛ぶようになり、 ステップUPにと、ムサシノEプレーリーを買いました。 作る前に情報を集めようと色々なHPを拝見してる時に、 「とりさんの独り言」にたどり着き、色々勉強させていただいております。 「ナイトメア」を見て、とても優雅に飛んでいる映像に飛ばしてみたいと思うのですが、 なにぶんプレーリーも作成中で予算的に無理があり何とか自作出来ないものかと考えまして、 申し訳ないのですがニセナイトメアを作ってしまいました。 EPPなど簡単には手に入らず、 ホームセンターなどで買える物でと色々思考錯誤しましたが、 何とか完成して今日(7/16)初飛行に成功しました。 嬉しくなり迷惑かとも思いましたがメールさせていただきました。 全長 730mm 全幅 1300mm 重量 360g モーター GWS350ギアダウン ペラ GWS10×47 アンプ GWS480J バッテリー 8.4V 600mA ほとんどが100円ショップのスチレンボードと水道配管用の保温カバーです 切った張ったの飛行機ですが、何とか真っ直ぐに飛んでくれます(笑) ナイトメアのように、ふわふわ感は少なく、スロットルに気をつけながら 飛ばしてます、さすがにナイトメアのように、落下テストは出来ません(笑) でも墜落してもモーターやプロペラのダメージはないかと考えています 機体の材料費だけなら、1000円もかかってないと思います 綺麗な飛行機ではないですが、写真を添付いたしますので見てやって下さい。 プレーリーを製作して、ちゃんと飛ばせるようになってから、 ブラシレスや、リポなども考えております。 その時は又勉強しに、お邪魔いたしますのでよろしくお願い致します。 」 TORII) G様レポートありがとうございました。 いろいろ工夫して製作、飛行させるのは楽しいですね! 重い?と思いましたが、大きさも倍近いのですから、十分スローフライトできるのではないでしょうか? 私もEプレイリーは大好きです。 こちらは”正に飛行機らしい(?)”ですので、ナイトメアとはまた趣の楽しみがあると思います。 のんびり楽しんでくださいね! |
「 週半ばなのですが、仕事が久しぶりに明るいうちに終わったので、近くの公園に飛ばしに行きました。 スナッピーやクラフトるうむのHL-1程度が飛ばせる広場がある公園です。 私のナイトメアは7.4V/360mlのリポを使って、総重量は150gで仕上がりました。 HPの「3日間少女」さんの真似で、軽く押し出すとしっかりとしっかりと飛びました。 ただ、ラダーを右に切ると左に曲がります・・・? ニュートラルにして、モーターをカットすると、スゥ〜ッと降りてくれました。 まったくの無傷です。 ラダーにリバースをかけ、再度トライ! モーターハイで、気持ちよく上昇し、中スローで水平飛行をしてくれます。 もっと、フワフワと飛ぶのかと思っていたら、しっかりと直進しますし、 旋回も舵にリニアに反応してくれました。 音も静かですし、公園にいた子ども達が、「飛行機だ!」と眺めていました。 普段は、郊外まで400クラスの飛行機やハンドランチを楽しんでいますが(まったく上達はしませんが)、 ナイトメアなら、近所の公園でも、十分「飛ばした!」と実感できそうです。 今度は、息子にもトライさせようと思います。 ありがとうございました!! 」 TORII) 中島様レポートありがとうございました。 私も休日の夕方とか、「ちょっと飛ばしたいな〜」って思うときに、 バッテリーを1本持って近所の公園に行きます。 のんびり飛ばしているだけで、結構満足してしまうんですね。 公園の子供たち(おじいちゃんも)に夢を与えてください! |
噂どおりの運動および安定性能の機体ですね、楽しくってしょうがない!! あんまりいじらず作るつもりだったのですが、出来てみると細かい部分で手を加えてしまいました。 ・・・・ 」 TORII) レポートありがとうございました。 B,西山さんのHPにナイトメアの動画がUPされています! => こちら |
スロットルをあげてゆくと、十分重量以上の推力が出ていそうです。 早速飛ばしてみたいところですが、主翼の接着が乾いていないのと、 室内でクラッシュしては元も子もないので、明日以降に飛行はお預けにしておきます。」 「割り箸をはかりに貼り付け、その下に機体をぶら下げて、推力を簡易測定してみましたら、130gありました。 垂直上昇は無理としても、充分に飛行はできると思います。 電池が340なので700くらいにすると電圧降下?が少なくなり推力がもう少し出るかもしれませんが、 重量増なのでむつかしいところですね。 翼面積あたりの荷重を如何に少なくするかが、スローフライの課題で、 ブラシレス、リポ、EPP,これが無ければこのような飛行機が生まれなかったでしょうね、 私はEPヘリからラジコンにはいったのですが、 この3つが無ければずっと重いヘリばかりをいじっていたと思います。 重量2KG,モーター出力1000Wの世界とは別世界ですね!」 TORII) レポートありがとうございました。 モーターパワーですが、もっと出すことは可能なんですが、 単純に垂直上昇させることより、 ナイトメアとって十分なパワーと飛行時間との兼ね合いを考えて今回の設定にしました。 また、それと市販のブラシレスと違って後から設定が変更できますので、 もう少しパワーがほしい場合はご相談ください。 |
ナイトメア予定通り土曜日に完成しました。 日曜は空梅雨で終日テニスになってしまいまだ飛ばしていません。 そのかわりレポート書きましたので添付します。」 TORII) う〜ん、本当に詳細なレポートありがとうございました。 皆さん是非参考にしてください。 |
メカ搭載、リンケージも完了しあとは主翼の接合のみです。 そこで御意見を伺いたいのですが現在E−TEC700mAh込みで168gです。 主翼の補強は下面スパー全面、上面スパー平坦部、前縁、後縁に 7mmグラステープを貼っています。 」 TORII) いろいろな工夫が見られますね。 次回は全体、詳細画像楽しみにしています! |
撮影できました。 小2の末っ子が操縦のまねごとを始めました。 どうしても飛ばせるようになりたいと家ではシミュレータで 特訓中です。 安定して飛ぶナイトメアならではだと思います。 飛行風景はこちらからどうぞ! 僕にも飛ばせるないとめあ! 」 TORII) お子さんと一緒に楽しめるのは素晴らしいですね! |
主翼の接着を実現するためにあちこちいじくって 改修しました。 接着したら、格段に剛性感がアップしました。 機首にもちょっとデザインを施してみたところ、ずいぶんとイメージが変わりました。 こんな点でもナイトメアは楽しむことができるんですね。 ナイトメアおいでなんしょ!仕様(改) に掲載しましたので、よろしかったらご覧ください。 」 ORII) キャノピー可愛いです。 やっぱりカラーリングするとカッコよさが違いますね。 |
(TORIIレポート)
手投げから数秒でクラッシュ=>全損になったそうで、 そのため壊れないで、優しい機体を探していたところ、 そこで友人の秋林さんにナイトメアを進められたそうです。 「自分で作りたいのだけれど、どうしても時間が取れない」 「EPPのノウハウがないので・・・」ということで、完全完成機としてお渡ししました。 ご自宅が近いこともあって、手渡し・初飛行調整となりました。
風が出始めたのですが、パワーもあるので多少風でも十分コントロールできます。 始めたばかりでなかなか思うようには行きませんが、 「ウ〜ン、上空での姿がきれいですね」と感激していただきました。 その後、お一人でやってもらいました。 1度は木に引っかかって回転しながら墜落、2度目はアスファルトに激突?しましたが、 ナイトメアはほとんど無傷です。 「普通に機体ならン万円がパア!」っと、ナキトメアの丈夫さにも感心していました。
|
素晴らしい飛行機です。 詳細は ナイトメアおいでなんしょ!仕様 こちらに掲載しましたので、よろしかったらご覧ください。 」 TORII) 竹内さんの上記レポートは製作でのポイントも載っています。 皆さんも参考にしてください。 小学生のお子さんが「もう一回やらせて!」といっていたとのことですが、 まさに、ナイトメアはそのように感じていただきたいと思っています。 一緒に仲良く楽しんでくださいね! |
「ナイトメア レポート うん十年まえにポンコツ号ジローという入門機でRC飛行機に挑戦しましたが、 小遣いが続かずに挫折。以来あこがれるだけの存在でしたが、InternetでRC飛行機実験工房というサイトに出会い、 落としても壊れない飛行機がある、という衝撃のMovieを見てしまいました。 これなら何とかなるかも、EPPで出来たトレーナー機はないものかと探していたところ、 「ナイトメア配布!」を発見。もう有頂天で工作を始めました。 (用意したもの) ・ナイトメア配布キット巻き済みEX-nモータ付き フェニックス10アンプ、サーボ2個も一緒にお願いしました。 ・受信機、2セル450mAhリポ、充電器はエンルートさんで、送信機 JR MAX66IIはヤフオクで入手しました。 ・主翼組み立ての定盤 ファルカタの集製材 250*910 で \879 軽くて反りもなく、まち針がよく刺さるのでお勧めです。 ・アルミアングル 12*6*300 20*20*1000 角度定規がわりに使いました。 ・まち針 奥さんの裁縫箱から拝借 ・差し金 長辺が15cmという小さなもの。垂直水平出しに便利。 ・EPP接着剤 瞬着&アルテコ瞬間接着剤用硬化剤 手元にあったRC Carのゴムタイヤ接着用を使いました。 ・ボンドGPクリア スコッチの製品は見つけられませんでした。 ・マジックテープ 強力テープつき ・グラステープ TORIIさんが配布しているものはタミヤ製品よりも薄手で軽いようです。 2mm ビスナットワッシャー 4組 モータマウントに使います。 ・カッターナイフ 早めの交換が良いようです。オルファの黒刃が好きです。 切れが悪くなったらCRC55-6を吹いたティッシュで軽く刃を拭うと良く切れてくれます。 (素材の準備) まずはヒゲ取り。ガムテープを(粘着面を外向きに)指に巻いて擦ると、ヒゲがテープにくっ付いて楽チン。 主翼後縁には注・・・私、欠けました。 (主翼の製作) 溝を切ってスパーを差込み、接続面にEPP接着剤を薄く塗り貼り付け。 定盤に主翼を載せまち針で固定。差し金で上反角を確認し、 合わないようなら木片でカイモノして合わせ、スパーに瞬着を流して硬化剤で固定。 その後スパーを差し込んだ溝を合わせるように瞬間を流して硬化剤をスプレー。 (尾翼の製作) まずは型紙にPPテープを貼って、型どおりに切り抜くと丈夫で長持ち。 型紙どおり切り出したら、可動部の断面を 〉な形に削ります。 12*6のアルミアングルを伏せて端から2mmくらいのところに置き、短辺に沿ってカッターナイフで切るとうまくいきました。 カーボンパイプに水平尾翼をEPP接着剤で接着しますが、 強く押し付けすぎると接着面に引っ張られて上反角が付いちゃいます。 尾翼の外周をグラステープでぐるっと補強。きれいに張り込むことに気をつ けていたら水平尾翼が波打ってしまってやり直しました。 (胴体の製作) 胴体をまち針で定盤に固定して上面に切った溝にカーボンパイプを差し込み、 胴体尾部と末端で高さを測定してカーボンパイプの水平が出るようにカイモノをいれ、 水平尾翼の左右高さを一致させてから瞬着で固定しました。 ゴム止め用竹串は、100均で見つけた竹製の編み棒No.5がφ2.5mmで丈夫そう だったので採用。下穴もあけずに先を尖らせて押し込み、瞬着止めです。 (メカ積み) TORIIさんのアドバイスに従って、サーボ・受信機は出来るだけ後方に積むことにしました。 主翼をゴム止めにするので上面より15mm下げた位置に、サー ボの大きさより締め代に2mm引いた穴を掘りました。左右の穴は、一部貫通さ せてサーボ接続ケーブルを通しています。アンテナ線は下部垂直尾翼にグラステープ止めとしました。 (動翼の取り付け) 動翼のヒンジは、7mm*30mmのグラステープの端を向かい合わせに貼って製作。 ヒンジの数はエレベータ4箇所、ラダー2箇所としました。ホーンの位置をヒンジ近くにするとガタが減るようです。 下部垂直尾翼はEPPシートのハギレを△に切った物を使って接着面積を増やしておきました。 (リンケージ) サーボ側クランク型、尾翼側L型が指定でしたが、長さがうまく合わずに挫折。 ホーンから50mmくらいでカットして重ね、熱収縮チューブをかぶせて長さを調整後、瞬着で固定しました。 (モーターナセル) 付属のベニヤにモーターマウントを2mmビス・ナットで固定し、ナセルに接着。 ベニヤ裏ビスナットの出っ張りはナセル側に穴を掘って置きました。 主翼への固定はマジックテープを使用しました。 (調整) 全体を組み立て、最後にバッテリをテープで仮止めしながら重心位置を出しました。 重心は主翼スパー位置としました。 エレベータ・ラダーの動作量を確認したところエレベータがラダーに当るため、プロポのD/Rを70%まで落としました。 お化粧はしてませんが、これで完成とします。 エンルートさんの2セル450mAhリポを積んで153gで仕上がりました。 (初飛行) 朝5:30に起床し、外に出てみると曇っていますが風もないので飛ばすことにしました。 場所は職場近くのサッカーグランド、一部芝もはってあるので好都合です。 主翼をゴムで止め、まずは軽く機体のチェック。 各舵の動き、モータの回転もOKでしたので、機体を手に持ってスロットルを開けると結構な引きを感じます。 そのままポイッと投げると軽々と揚がっていきました。 少し左に流れるのでトリム2コマ、エレベータはそのままでOK。 全開で上昇、中立でほぼ水平飛行。アップスラストも決まっているようです。 いやぁ、ほんとに安定して飛んでます。少し離れるとほとんど無音。 これなら早朝練習も平気ですね。 スピードもゆっくりで、2mくらいのローパスもぜんぜん怖くないです。 旋回後にアップ打ちすぎて失速させてもすぐに復帰してくれます。 飛ばしているうちに少し風が出てきたので、手元に戻そうとしたら…そのまま流されて桜の木に喰われてしまいました。 久々の木登り、枝をゆすって落としましたがまったく無傷。2度目の飛行もローパス中に舵を打ち間違えて落ちましたが、 主翼のゴム止めが外れただけで済みました。 もう一度、と思ったらペラアダプタが緩んでしまったので本日は終了、今度までに釣竿でも見つけてこよう…。 落としても壊れない飛行機、ほんとに驚きです。 実はあちこちで間違いをしていて、下部水平尾翼を逆さに貼ってたり、、 図面の読み違いからカーボンロッドの埋め込みが長く、全長が15mmも短かったりしていますが、快調に飛んでしまいました。 これも寛容な設計のおかげでしょう。 EPPという素材、モータの手作り、ブラシレス、リポバッテリ…初めてづくしの経験でしたがすばらしくうまくいきました。 設計されたwadaさん、配布を企画してくださったTORIIさん、 そして様々な情報をInternet上に公開されている皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。 ほんとうにありがとうございました。 」 TORII) ナイトメアが気に入っていただけたようで大変うれしく思います。 スタント機のような軽快なグリグリ飛行は出来ませんが、 逆にスタント、スポーツ機ではまねの出来ないスローなローパスや 周囲に静かでゆったりとした安心感をもたらす飛行は何物にも変えがたいと思っています。 これからもぜひ末永く楽しんでください。 |
「先日は★ナイトメア★ありがとうございました。 TORII) 少しくらい製作で失敗しても、問題ないですね。 のんびり飛行を楽しんでください! |