皆様からの
★ ナイトメア レポート (2006/06〜12) ★


皆様から届いたナイトメアのレポートをご紹介します。
  ■ 諸元 ■
 全長: 700mm
 全幅: 750mm
 主翼面積 11.5dcu
 全備重量: 130〜170gぐらい
 RC装置 :3チャンネル
 モーター :自作ブラシレス等(EX−n推奨)
 バッテリー:リポ゚ 2S-360mA〜1000mA
 受信機 小型、マイクロ
 サーボ マイクロ 5〜9g 2個
■ ナイトメアキット専用ページ =>こちら
FMS用ナイトメア
ケイルさんの力作です!
実機そっくりの飛びで感激物です!

ダウンロードは=>こちらから
■ ナイトメアキットの製作編 =>こちら
■ ナイトメア Q&A =>こちら
■ 皆様からのレポート =>こちら
▲ ナイトメアのプロトタイプ、ドルフィン等 =>こちら
▲ ナイトメア・ツインジャイロ =>こちら
▲ ナイトメア・ハンディ =>こちら
▲ ナイトメア・ミニ    =>こちら
★常光様のHPで紹介されています =>こちら
★西山様のHPの動画は必見です! =>こちら
★応援コンテンツ(西山RCクラブ様) =>こちら
★久島様 ナイトメア改サボイヤ (2006.03.30 初飛行です!) =>こちら

★最新のレポートは => こちら
★2006年1〜06月までのレポートは => こちら
★〜2005年12月までのレポートは  => こちら



2006.12.26 斎藤様のナイトメア・レポート!
『12/24にナイトメアの初飛行をおこないました。
あまりの強風の為 他のクラブ員が 誰も飛ばしておりませんでしたが 
ナイトメアレポートの『強風にも強い・落ちても強い』を信じて強行発進したところ、
運動性・安定性・推力とも まったく申し分なく 30分後 無事着陸、充分満足できました。
つきましては 軽量2号機を製作したいと思っています。

TORII)
斎藤様 レポートありがとうございます。
強風の中での飛行で、満足していただいてうれしい限りです。
配布元としましては、あまり言い過ぎては問題が起こるようなので、
表現は控えるようにしていますが、
多々あるRC機の中でも、特に安心して?強風の中で飛ばせる機体ではないかと思っています。
私、友人とも『風があったらナイトメア!』が合言葉になっていまして、
他の機体が強風で飛ばせない時でも、
とりあえずナイトメアを飛ばして、”飛ばせないストレス”を解消しています。
全く飛ばせないと次の週が悶々としてしまいますね。

★ご注意★
風がある時の飛行は周囲の状況やご自身の経験を合わせて、慎重にご判断ください。
無理はしないことが一番です・・・。



2006.12.19 鈴木様のナイトメア・レポート!

  夜中しか時間がなく 2日ほどかかりましたが 何とか完成しました。
真っ白なのも何なので塗装はとりあえず主翼だけしましたが、
マスキングが不十分だったようでイマイチ?です。

携帯電話写真なので品質悪・・・ボソッ

  完成重量 : 147g (300mAh 2セルバッテリー含む) で、
もう少し軽くしたかったのですが、ハンディ仕様ですからこんなものでしょうか。
リンケージロッドは1mmピアノ線がとても重そうだったので、0.8mmに変更。
胴体にクロスするような形でリンケージし、胴体クロス部分をマスキング
テープ等で都度固定(固定部分にはノイズレスチューブを少量入れてあります)するようにしました。
これでも強度は十分なようです。

  ハンディは何といっても水平尾翼が取り外せるのがいいですね。(このおかげで小さく梱包ができます)
ただ、作り方がよくなかったのか、
標準の水平尾翼組み立て方式ですと、胴体パイプとの接続剛性が低く、
プロペラ後流にも負けているようでしたので、何とかもう少ししっかり固定することはできないかと考えて、
以下のようにしてみました。
 ・水平尾翼裏側から固定のための部品でテンションがかかるようにする。
 ・部品は 2mmカーボンロッドと胴体に引っかけるための加工をしたワイヤ
   (ワイヤで胴体パイプに引っかけ、水平尾翼をはさんで反対側はゴムで テンションをかける)
 ・この部品には垂直尾翼の下方部分を接着
重量増加は1g程度だと思います。

  先日 初飛行をしましたが トリム2発の調整でうまく飛びました。
安定した設計の賜物と思いました。
しばらくのんびり飛行でこのまま遊んだら 無線カメラを積んで空撮ビデオ
を実験しようと思っています。 良い結果がでたらまたお知らせします

TORII)
鈴木様 ハンディのレポートありがとうございました。
完成重量147gですと、かなり軽量ではないかと思います。
ノーマル・メアを遜色ないですね!
尾翼周りは頼りない気もしますが、グリグリ飛ばしてみても大丈夫なようです。
これからもハンディを末永く可愛がってやってください!



2006.12.07 重田様のナイトメア・レポート
2006.12.07(追記)
ナイトメア・ハンディ仕様!
『先週土曜日、インドア飛行会にて初飛行成功しました。
飛行会は鹿児島で行われたのですが、
なんとナイトメアFMSデータでおなじみのケイルさんが、福岡から見えられておりまして
直接お話しすることができました。
その際ナイトメアについての様々なアドバイスを頂くことができまして感謝しております。

さてフライトした感想ですが、本当にシミュレーターそっくりで、
小型の割には重厚感のある飛び方が気に入りました。
これなら風にも強そうです。
またハンディ仕様が用意されているのも魅力です。
(これにより持ち運びが便利であることだけでなく、様々な主翼形状を試すことができるでしょう。)
私の場合GWSモーターセットを選択しまして、6030ペラ+700mAHリポの組み合わせですが、
(ナイトメアには)恐ろしいほどのパワーです。
但しインドアで飛ばすには、パワーコントロールがかなり難しく、
スロットルレバーの1コマで挙動がシビアに変化します。
そこで次回のフライトは、現在手配中の5030ペラと450 mAHリポの組み合わせで行きたいと思います。
その折は、改めてレポートしたいと思います。

(追記:)
ナイトメア後方に写っているのは、私の「ぷちトレーナー」エルロン仕様で、
飛行感覚を比べて見ますと、「柔」のぷちトレーナー,「剛」のナイトメアといったところでしょうか?
また横に写っているYS-11も私の機体です。)

TORII)
追加画像、レポートありがとうございました。
インドアでは風の影響がないので、もっと軽くするとさらにゆっくり軽快に飛ばせます。
具体的には700mAリポ=>300mAに変更するだけで全く違った飛行が出来ます。
重いのでパワーが必要=>スピードUPとなりますので、
軽くする=>スピードが抑えられるということです。
プロペラですが出来れば6030での使用をお勧めします。
一度6030を使うと5030では非力に感じてしまいます。
やはりパワー使わなくとも、あったほうが安心ですし楽しいです!


2006.12.04


TORII)
重田様 画像ありがとうございました。
3輪仕様で、ノーズギヤがラダーと連動! タキシングできますね!
こういった遊びも結構楽しいかも!?



2006.11.08 中村様(長崎)のナイトメア・レポート!
『 先日はナイトメア完成機送っていただき大変ありがとうございました。
早速セットアップ行いました・・・といっても主翼をくっつけ、リンケージを行っただけです。
Lipo 2cell 700m搭載し、
 170gと言うところでしょうか。

ライバル?のプチトレーナーも所有していますので比較レポートしたいと思います。
(気になっている方も多いのではないでしょうか?)

翼面荷重はプチトレーナーがやや低め、
しかもフラップ付きということで超超低速性能はややプチトレーナーが優位か。
モーターオフでの滑空はプチトレーナーのほうがすっごくスピードの遅いグライダーぽい感じで
なかなか降りてこずこれはこれで楽しいものです。

しかしナイトメアの超低速性能も十分なものでハンドキャッチはどちらも楽勝です。
運動性能はナイトメアの勝ち!
上空でトンビとの空中戦が初心者でも楽しめました。
搭載するモーターユニットにもよると思いますが、
パワーウェイトレシオはナイトメアの勝ちでこれが運動性の高さにつながっているようです。
特に特筆すべきは強風下での飛ばしやすさで、
とりさんのHPの『強風でも楽しめるというのはほんとかいな?』と思っていましたが、
プチトレーナーは飛ばす気にならないような風の日でも
空気抵抗の大きそうな機体をぐりぐりと振り回すことができ、十分に楽しめました。
これは本当です。

総合判定 
全くラジコンにさわったこともない人ならプチトレーナー、
本格的なラジコン飛行機の感覚を安全に味わいたいのならナイトメアという感じでしょうが、
その差は僅差で、あえて初心者専用という必要もなく
どちらも非常に優れた低速性能を楽しめるすばらしい機体で設計者に感謝感謝です。


私の機体は視認性向上のためグライダー風に主翼尾翼下面にカラーリングを行いました。
ついでにいきなり空撮にも挑戦しました。
カメラはとりあえず長時間ムービーが撮れるデジカメで軽くて安いものと言うことで日立のHDC-303Xを購入しました。
バッテリー、SDカード込みで96gでした。
とりあえずナイトメアの左側面にテープでくっつけ、
左右のバランスをとるため埋め込んでいたLipoバッテリーを右側面に張り出してテープでくっつけました。
total重量270gということで飛ぶのかなと不安がありましたが、
手投げしてみるとGWSブラシレスモーターでさすがに楽々というわけではありませんですが
高度を確保でき空撮ムービーが楽しめました。
これなら自宅近くのちょっとした空き地から飛ばし自宅の空撮ができそうです。
ただカメラの取り付けをまじめにしないと上空でぐりぐり飛ばしているとテープがはがれかかって
カメラが落っこちそうになっていてあわてました
。写真で少しデジカメがずり落ちかかっているのがわかると思います。

以上ナイトメアの印象を述べさせていただきました。非常に大満足です。
とりさん本当にありがとうございました。

TORII)
中村様 レポートありがとうございました。
EPP機ということで皆さん気になっているナイトメアとプチトレーナーですが、
『初心者に優しい(易しい)』というコンセプトは同じだと思いますが、
設計思想も違いますので中村様が述べられているように優越といったことではありませんね。

ナイトメアは風の程度にも寄りますが、
中村様が感じてくださったように比較的飛行条件が厳しいときでも、
『飛ばせた!』という満足感?を味わえる機体になっています。
私自身、休日で飛ばしたくてたまらないのに、
『風があるのでら飛ばせない(むずかしい)・・・』という寂しい思いをすることがしたことが多々ありました。
そのときにナイトメアがあれば、良かったな・・・と思うことがあります。
最近は無理をしなくなりましたが、
Tさんと二人で『風があったら、ナイトメアだね!』とよく言っていたものです。
(もちろん皆さんにはお勧めしませんが・・・)

最後に・・・バッテリーを300〜400mA程度の軽量なものにすると、
低速、パワフル飛行がさらに素晴らしくなりますよ。
機会がありましたら、試してみてください。



2006.11.06 坂上様のナイトメア・レポート!
『数ヶ月前にお送りいただいたナイトメア1号機は度重なる衝撃で鼻先は折れ、
胴体はぼろぼろとなり果てましたが、その成果か、何不自由なく飛ばせるようになりました。
それではと先日お送りいただいた2号機は、本来の設計コンセプトからは外れてしまうかもしれませんが、
エルロン仕様に改造し、無事飛行いたしました。
モータ :GWS2205
アンプ :GWS ESC15A
リポ:サンダーパワー2S730mAh
ペラ :GWS6030
Rx :Tahmazo FMS7SS
サーボ :Waypoin060 x 2

後縁約2cmをカットした主翼2枚をそのまま上反角0で接着する予定でしたが、
塗装のためにバンパープライマーを主翼上面に吹いたところEPPが膨張し下向きに湾曲してしまいました。 
そのため主翼中央でわずかに上反角をつけて接着しています。 

エルロンは胴体のにげのために胴体側を3cmほどカットして、
PPテープで主翼上面からくるむように着けています。

エルロンは1サーボで操作し、ラダー固定です。

他の機を飛ばした経験が少ないので正しい評価かどうかわかりませんが、頭
に描いていたエルロン機のターンそのままに、美しく安定して飛行します。
オリジナル機より多少気を使う面がありますが、エルロン機未経験でいきなり飛ばすことができました。
重量を気にせず組んだため、総重量は204g(バッテリ込み)あります。 よって速度
は速めになりますが不安はありません。

塗装はサンデーペイントの速乾性水性スプレーを使用していますが、
載りも発色も良好です。(主翼で失敗したのでバンパープライマーでの下処理はしていません。)

以上ご参考までに。
TORII)
坂上様 レポートありがとうございました。
1号機、2号機とも末永く可愛がってやってください!
ナイトメアは『ラダーで十分!』という固定観念がありますが、
エルロン機もいいかもしれませんね。
50XC仕様も作ったことですし、私もエルロン機を試作して見ましょうか?



2006.10.26 西山裕天様(中学3年生)のナイトメア・レポート! 
『先日購入したナイトメアセットを、
初飛行可能状態までもっていくことができましたので、レポートを作りました。

初めてのキットでしたが、(今まで手作り品を2〜3個←順序が違う)
届いた次の日から作業にかかり、土日で、作り上げてしまいました。
とてもすばらしいキットです。
中学生にも安心して組み立てられます。
わかりやすい。精度がいい。よって直しを必要としない。(最高です)
大満足です。ありがとうございました。
強いて言えば主翼の翼端上反角の付け根の上反角カット部分の合わせ目の所が、
約0.7mm程度翼端側のほうが長かったです。(百均ノギスにより←無理やり)
でも一ミリにも満たないので、相当目をこらして見ないとわからないし、
一分で修正できるので、問題にならないと思います。
だから軽く流してもらってけっこうです。
モーターのねじはメーカーに問題がありますね。
1mm程度しか出ないんです。これも問題ありませんが、
だからねじがない人は、困るかもしれません。(80円で売ってますが)

飛行機に関してですが、とりあえず、ニッケル水素で重心決めをした後、
リポに取り替えるつもりです。(念のため)
いま、コードと電池がでていて、
しかもメンテナンスハッチのフタがテープ止めでみっともないですが、
じき、完全埋め込み+(EPPで)はめ込み式ハッチにするつもりです。
色も塗りたいですし。
そうなったら、またレポート書いた方がいいですよね?
余談ですが僕の使っている送信機は、フタバ6EXAです。(対比のため?小さく写っている送信機)
1個しか持っていません。高いですから。(僕にとって)
この送信機だって、おこずかい一年以上ためて、買ったものなんです。
その間、何も買っていません。
『ラジコンは金持ちのおもちゃ』と言いますが、けっしてそうではない事を証明しました!(笑)

※よく見ると下部尾翼が曲がっている。
 写真をとってみて気付きました。
 もちろん早々に直しましので、完璧です。
 また、強引に探さないと不具合はありません。(あたりまえだ!!)

 《御礼》
 おまけのスピンナーありがとうございました。
 今使ってしまおうとも思ったのですが、
 加工するためちょっと気が引けて、 他の機会に使わせていただこうと思っています。
 尾翼は全てEPPに線が書いてありましたし、 胴体もカット済みでとても作りやすかったです。
 あたたかい心づかいありがとうございました。(人間性もうかがえます)
 大手企業の大量生産のキットではない、特権ですよね。
 本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。

なお初飛行レポートは書くつもりですが、
学校がある関係上いつになるかわかりませんのでよろしくおねがいします。
それでは。             西山 裕天<ニシヤマ ヒロタカ>

追啓
誤字脱字等あっても気にしないで下さい。
塾の関係で、夜になってからメール打ってますので。』



TORII)
西山様 詳細なレポートありがとうございました。
きっちり製作していただだいたようで、初飛行が楽しみですね。
これだけキレイに製作してあれば、全く問題ない初飛行になると思います。
たぶん重心位置の調整だけだと思いますが、
ナイトメアはかなりゆっくり飛ばせる機体なので、もし飛行スピードが早いと感じたら、
重心位置を下げてみてください、
そして慣れてきたら、ダウンでスピードに乗せるほうが操縦が楽でしょう。
学校、塾と忙しいと思いますが、息抜きにのんびり楽しんでくださいね!
また、初飛行レポートお待ちしています。



2006.10.23 陣野様のナイトメア・レポート! 
『こんにちは。横浜の陳野です。
購入してから三ヶ月が経ちました。
やっと報告が出来ます、ナイトメアを無事に完成し飛行を始めました。
重量はenRouteリポ460mAh込みで193グラムになりました。
皆さんの平均値位より重くなりました。
その訳はもっとゆっくりそして入門者にもすぐに飛行が出来るようにと追加しました。
二枚翼にしました。そして親翼にフラップを下げて固定しました。
本来のナイトメアより半分ぐらいに感じます。?
補助翼を上反角10度取り自立安定度を上げて見ました。
二枚翼にした事と固定フラップを下げた事で飛行速度 ***掛けて追いつきそうです。

15年ぶりの飛行ですので緊張しました。完全な初心者ですネ、?
想像以上にゆったりした飛行のため安心して飛ばすことが出来ます。
幼い子供でも出来るかも? これで孫と飛行会が出来ます。
飛行中は足が震え40年前に初飛行の時以来、着陸できた時は思わずにやけてしまいました。 
落とても、EPPのため壊れることはありませんでした。
この素材は丈夫ですね。
昔を思い出して楽しい飛行をしています。
これからも大切に飛ばしていきたいと思います。本当にありがとうございました。 』
飛行できましたので塗装に挑戦します。


TORII)
陣野様 レポートありがとうございました。
RC飛行機復活、初飛行成功おめでとうございます。
重量はちょっと重めですが、複葉機仕様なら翼面荷重は全く問題ないですし、
フラップも低速飛行に一躍かっていますね。
ナイトメアらなら落としても、顔が引きつらなくてすみますから、
お孫さんとご一緒にいっぱい楽しんでください!
おじいちゃんの株もバッチリ上がると思います。
また、自分のナイトメアが欲しくなったら2号機もいいですね!!
末永く可愛がってやってください!



2006.10.18 ケイル様のナイトメア・レポート! 
『とりさん、どもです!

以前、送っていただいた「ナイトメア・アウトレットバージョン」を
ハンディータイプで作りました。
名づけて「ナイトメア・ハンディー・ケイルバージョン」です。

<仕様>
モーター :GWS 50XC
ペラ   :モーター付属ペラ(3インチ)
アンプ  :シュルツェ 10Aクラス ブラシ用アンプ
サーボ  :ウェイポイント 3.8gサーボ
受信機  :GWS 6ch
バッテリー:ユニオン ニッケル水素 6セル300mA
全備重量 :153g
電池はこの位置に搭載します。
電池は俵型だったのですが、
平型に組み替えました。
胴体側面のメカ積みの様子です。
モーター取付部です。
アンプも含めて主翼に固定しました。
主翼を外したところです。
ベルクロテープとゴム輪で固定します。
主翼自体は左右一体式で外れません。
オーソドックスな機体なので、飛びも常識的で安心できます。
50XC+ニッケル水素でも、多少ダイブすれば宙返りも可能です。
水平8の字+ハンドキャッチを主体にした飛びなら、この組み合わせで
充分なことが分かりました.


TORII)
ケイルさん、レポートありがとうございました。
やっぱり!・・・ですが、いろいろ工夫されていて参考になります。
この主翼一体取外し式って、TORII的には『セミ・ハンディ』って呼んでいます。
主翼が分離できるだけでもかなり取り扱いが楽になりますよね!
末永く可愛がってやってください!



2006.09.12 永井様のナイトメア・レポート! 
『ご無沙汰しています。 昨年作り始めたナイトメア2号機が完成しました。
放熱対策と防水対策で頓挫してましたが、なんとか完成に漕ぎ着けました。
双発としたためモーター、アンプをそれぞれ2個搭載したためか重量が213グラム になってしまいました。
パワーがあるので飛ぶとは思いますが「ゆっくり飛行」は 出来なさそうです。
やはり基本コンセプトの単発の方がいいのかな。
まず飛ばしてから調整します。』

TORII)
永井様 2号機完成おめでとうございます。
重量が213gとのことですが、双発なのでパワーは400g以上あるでしょうから、
かなりすごい飛行になるのではないかと思います。
初飛行、離水?レポートお待ちしています。



2006.09.11 福田様のナイトメア・レポート! 
『皆さんからのレポート』を参考に本日完成しました。
重量はバッテリー抜きで166g(重い?)足も付けてみました。
リポ(Kokam 2セル 730mAh)49gを搭載し総重量215gで初飛行に挑戦しました。
今日の金沢は、雨が降ったり止んだりの天気で風も強かったのですが・・・
さすが『ナイトメア』すんなり飛びました
バッテリー1個しかないので、20分飛ばして充電、再度20分飛行!
今日は40分も遊んでしまいました。
初心者でもこんなに楽しく長時間遊べるなんて
本当に『ナイトメア』にして良かったと思っています。
これからはHPを参考にして、軽量化・カラーリングなどに挑戦していこうと思います。
それでは、また!』

TORII)
福田様 初飛行おめでとうございます。
いわれているようにちょっと重めにも感じますが、
屋外で飛ばすには少々重さがあったほうが安定して飛ぶと思います。
バッテリーを400mAにすることで10パーセントほど軽量化できますので、
機会がありましたら試してみてください。
また、違った印象のナイトメアを感じることが出来ると思います。



2006.08.24 田野井様のナイトメア・レポート! 
『こんにちは、栃木の田野井です。
 真夏の早朝からナイトメアでの、のんびりフライト楽しんでます。
全国の皆さんからのレポートとても参考になります。
特にカラフルな機体の配色等「ナイトメア」は直線を主体にデザインされているため、
マーキングの難しさを実感しています(そこがオモシロイ?!)
私の機体も厚化粧にならぬよう、ベストカラーリングを目指しチャレンジしています。』

田野井さんのHPは => http://www.bc9.ne.jp/~air/

TORII)
なかなか凝ったカラーリングですね。
ちょっと手をかけてカラーリングしてあげると、愛着がましてくると思います。
ベストカラーリングがんばってください!
私も参考にさせていただきたいと思います。



2006.08.21 八木様のナイトメア・レポート! 
【注】以下は八木様とTORIIの調整についてのメールをUPしましたが、皆さんの参考になると思います。

『初飛行うまくいきませんでした。どうかアドバイスをお願いいたします。
先日ナイトメア・GWS セットが製作、完成したので、
今日クラブの飛行場に持っていったのですが、まともに飛びませんでした。
モーターを回転させ、いざ手投げという段で、
なんと機体が下へもぐりこもうとする力が働き手が放せません。
アップ引きっぱなしで無理やり投げると、ストールターン
状態でこっちへ向かってくるではありませんか。
あわててしゃがんでやり過ごしました。
そんなことを2〜3回繰り返し背面墜落でペラが折れ、今日はやめました。
アップスラストはマジックテープでずらせる範囲で最大にしてみましたがだめでした。

ナセルの主翼取り付け面を削って
アップスラストが30度くらいになるようにしてみればいいのでしょうか。
ちなみに主翼ゴム止め式にしていますがこれもいけないんでしょうか。

また、小生ラジコン歴1年ほどで、飛行技術は余りありません。
どうかご回答お願いいたします。』


『ナイトメアに限らずナセルが上につく場合はこのような挙動になりますが、
それを打ち消すためにUPスラストをつけてあります。
スラスト角ですが30度は明らかに多すぎですし、
もし、そんなにつけなければいけないのであれば、設計ミスといえます。
どちらかというと、速度に乗せたときに上昇しないように、
UPスラストを少なくしていく方が多いようです。
このときはスローで若干UPを引いて飛ばすことになります。

文面から考えられることは、
1)重心位置が前過ぎる
 お好みにもよりますが、スパー位置から10mmくらい後ろぐらいから
 調整していくのがいいようです。
2)尾翼の取り付け角がダウンになっている。
 取説 3-Bのことですが、
 主翼の迎え角として、1.5〜2度胴体上面についています。
 この面と後部カーボン〜尾翼を平行に取付けてしまうと、
 尾翼にダウンがつき下側に向かう力が働くことになります。
3)胴体後部が尻下がりになっている。
 製作時は気をつけて取付けた場合でも、
 切込みが大きすぎた場合や墜落の衝撃で尻下がりになってくる場合があります。
 この場合は
 HPのナイトメア製作編 2-7-Aを参考に水平に戻し、補強してください。
4)リンケージが引っかかっている、又は逆?
 考えづらいことですが、念のため
5)パワーのかけすぎ
 ナイトメアとGWSブラシレスの組み合わせは、
 完全にオーバーパワーになりますので、
 手投げ時はフルパワーは必要はありません。
 始めは手で持ったときに飛びそうだと感じる程度で良いと思います。

主翼のゴム止めは、HPのナイトメア製作編 4−4にもありますが、お勧めしません。
私の1号機もゴム止めにしたのですが、
主翼がゆがんで飛びが変わってきてしまいましたのでやめました。
また、主翼の変形も起こるのでやめたほうがいいでしょう。
もし、保管等で取り外し式にしたい場合は、
HPのナイトメア・ハンディのようにマジックテープをお勧めします。
接着よりは強度は落ちると思いますが、
私が飛ばしている限りでは、
ループ、ロール、背面を行っても外れたことはありません。
剥がれるのはEPPとマジックテープのほうです。
これは毎回チェックしています。

気がつくことを書きましたが、もう一度見直してみてください。
クラブに入られているならばベテランの方にお聞きしてはいかがでしょうか。
実際の機体を見るとわかることが多いと思います。


『 たいへん丁寧な回答ありがとうございます。
今日直してみました。
アップスラスト増加ナセルをつくり試してみましたが、変化ありませんでした。
そこで上記内容とクラブのBさんのアドバイスにより重心をうしろに下げ、
スパーから10mmくらいにしてみたら、飛びました。
2〜3度落とし、自分の車にドスンとぶつけましたが、だんだんうまく飛ぶようになりました。
少し風があったのですが、風上に向かって静止状態で飛びました。
旋回も、舵の打ちすぎは上半角で安定を取り戻し、
高い自立安定で、いかにも、空を遊ぶといった感じで癒されました。
エンジン機の、緊張感高く技術一辺倒な遊びのない飛行に比べて、
ナイトメアの飛行は楽しさにあふれています。
エンジン機ばかりやっていると息が詰まりそうなのが癒されます。
また、落としても壊れない気安さ、近所の空き地でも飛ばせそうな簡便さが最高です。
慣れてきたらハンドキャッチや、アップスラストを減らしてスピードを上げる方向で遊んでみたいと思います。
ありがとうございました。』


HPに載せていただくのに、写真がなくては味気ないので添付します。
ダイソーで買った油性スチロール用スプレーで主翼を塗り、
ミラクルシートのあまりで、ブルーインパルスのエンブレムを作って機首左側面に張りました。
右側面を見ていただくとわかりますが、今重心がスパー後方5〜8mm位なのですが、
リポ2セル700mAHを機首上面につけられず、側面につけています。
最初はこれも思いつきませんでした。初心者の参考になればと思います。
また、右が重いのに、なんとなく左旋回します。
しかし弱い旋回癖も、なれない人には、いい作用があります。
どっちに旋回しようかと考えているうちに、遠くへ飛んでいってしまわないことです。
なれるまでこのままにしようと思います。
本当にありがとうございました。ナイトメアをどんどん飛ばします。


TORII)
ご連絡、レポートありがとうございます。
ナイトメアと仲良くなっていただけたようで、ホッとしました。

以前インドアでご一緒した方のナイトメアも
かなり前重心でスピードの速い飛行で緊張した記憶があります。
ナイトメアはどちらかというと”後ぎみ重心”でゆっくり飛ばすのが楽しい(?)のですが、
慣れてきたらお好みでパワフルに楽しんでいただいてもいいと思います。
プロペラもGWG6050、7035を使うと、背面飛行やロールも比較的やさしく行えます。
(このときは電流値のチェックをしてくださいね。)

八木様の
『、空を遊ぶといった感じで癒されました。』
『エンジン機の、緊張感高く技術一辺倒な遊びのない飛行に比べて、
ナイトメアの飛行は楽しさにあふれています。』
『エンジン機ばかりやっていると息が詰まりそうなのが癒されます。
また 、落としても壊れない気安さ、
近所の空き地でも飛ばせそうな簡便さが最高です。』
といった感想をお聞きし、
私と設計者の和田さんが皆さんに感じていただきたいことを
感じていたけたことが本当にうれしく思います。

これからもドンドン楽しんで、癒されてくださいね!



2006.07.28 尾藤様のナイトメア・レポート! 
『こんにちは。北海道の尾藤です。

報告が遅くなりましたが、ナイトメア無事に完成し飛行を楽しんでいます。
重量はE-Tecリポ450mAh込みで160グラムになりました。
皆さんのレポートを参考に制作いたしました。だいたい平均値位でしょうか?

飛行歴は、昨年HPIのスカイ○ェーブを購入しましたが、速度が速くてうまく飛ばせず挫折しておりました。
悔しいのでネットで色々検索していた所、ナイトメアにたどり着きました。
完全な初心者ですが、
想像以上にゆったりした飛行のため安心して飛ばすことが出来ます。
私のつたない操縦でもちゃんと飛んでいます!
着陸できた時は思わずにやけてしまいました。 
何度も落としましたが、EPPのため壊れることはありませんでした。
この素材は丈夫ですね。
(スカイ○ェーブは初回の飛行で墜落、2回目の墜落で畑に突き刺さり主翼が粉々になりました。)

完成してから約3週間ですが、今では車輪を付けて滑走離陸させ、ハンドキャッチの練習をしています。
この飛行機に出会えたため、すっかり空物の虜となってしまいました。
これからも大切に飛ばしていきたいと思います。本当にありがとうございました。 』


TORII)
尾藤様 完成、飛行おめでとうございます!
ナイトメを気に入っていただいているようで、私もうれしい限りです!
これからも末永く可愛がってやってくださいね!

また、モーター、スピコン周りの処理は大変参考になりました。
初心者の方にはこの方が作りやすいですね。



2006.07.28 永井様のナイトメア・レポート! 
『ナイトメアにダクテッドファンを搭載しました。
結果は・・・・普通に飛びました。
最初はパワー不足で上昇出来なかったのですが、リポを交換したら上昇していきました。
今日は強風だったので向かい風では歩く程度の速度又はホバリング状態でした。
自分の近くを飛行させると「ヒュ〜ン」と掃除機のようなダクテッドファンの音が聞こえました。
スペックは
ダクテッドファン:GWS40
モーター:FEIGAO
アンプ:サンダーバード TB-9A
バッテリー:E-tec 2セル700mA
モーターナセルの材料:翼の抜け殻 割と簡単に加工できます。
2号機のモーターナセルも同じ手法を使います。』

TORII)
ダクトは先を越されてしまいましたね!(笑)
私も参考にさせていただきたいと思います。



2006.07.24 角谷様のナイトメア・レポート! 
こんにちは!名古屋の角谷です

ようやくナイトメアが完成しましたので報告します。
もともとラジコンは車しかやったことがなかったのですが
たまたま、以前から気になっていたエアロウイングスを購入して
飛ばしてみたところ、結構面白く早速HPで色々アクセスしてみたところナイトメアに出会いました。
風があっても楽しめるという誘い文句に購入を決意!

皆様のHPを色々参考にさせて頂き、製作しました。
受信機、アンプ、バッテリーは埋め込んで、蓋を取付けました

タイヤは自作で6mmのバルサをカットして、表面全面に瞬間接着剤を塗りこんだあと
塗装して、接地部分にグラステープを貼付け瞬間接着剤で固めました
軸センターにアルミのパイプを差込んであります。
(ピアノ線は適当に曲げて製作し、着地時のダンパー効果を狙ってみました)

ヒンジ部分はヒンジテープの代わりにグラステープで接続し、
テープ端部を全て瞬間接着剤で補強しました(剥離防止の為)

初飛行までの間はFMSでプロポの操作を毎日練習していました。
車とは全然違う感覚に戸惑いながらも、なんとかFMS上では飛ばせる様になったので
昨日、近所の野球グランドへ行きドキドキしながら飛ばしてみました。
最初は手投げの感覚が判らず、失敗の連続でしたが、すぐに慣れ何とか飛ばすことが出来ました。
FMSの練習成果でしょうか(泣)

最後に、これで無趣味に近かった私ですがこれを機会に、新しい自分が発見できそうです!
ありがとうございました。


TORII)
初飛行おめでとうございます!
車をやられていたから、送信機の操作に戸惑いは無かったかと思いますが、
2次元と3次元の違いはかなりあったのではないかと思います。
とはいえ、もう飛ばせるようになったとは、壊れにくいナイトメアだとはいえ、
すごいことですし、素晴らしいことですね!
ぜひ、これを機会にどんどんはまっていってください!(笑)



2006.07.05 南島様のナイトメア・レポート! 
『報告が遅くなり申しあけありませんが
ナイトメア無事届きました
土曜の朝、早速簡単な調整し飛ばしに行きました
今まで車のラジコンはさんざんやってきて
飛行機は初めてだったので戸惑いました
初日は操作感覚がわからず墜落ばかりでノーズの部分からバッテリーの目の前でボッキリ折れてしまいました
ですが一緒に注文しておいた接着剤でバッチリ直りました
気を取り直し次の日また出向き挑戦したところあっさり飛ばせてしまいました
思ったと通りに操縦できとても感動しました
そうの日のうちに宙返りできるようになりました
とても飛ばしやすく初心者でも飛ばせる面白い機体だと思いました
初日どうして飛ばせなかったのかと考えたら少し風が強くて流されて操縦できなかったみたいです
それと主翼とモーターナセル?は最初ベルクロでの固定でしたが
やはり墜落にはもたなく写真には写っていませんが接着いたしました
これから朝会社行く途中の楽しみができました
ナイトメアを大事楽しんでいきたいと思います』


完成機です。

台は重心位置チェック兼用ですね!

TORII)
ラジコン飛行機の世界にようこそ!
初飛行おめでとうございます!
2日目から思ったとおりに飛ばせたなんて、すごいですね。
これからもいっぱい楽しんでください!