皆様からの
★ ナイトメア レポート(2007年) ★


皆様から届いたナイトメアのレポートをご紹介します。
  ■ 諸元 ■
 全長: 700mm
 全幅: 750mm
 主翼面積 11.5dcu
 全備重量: 130〜170gぐらい
 RC装置 :3チャンネル
 モーター :自作ブラシレス等(EX−n推奨)
 バッテリー:リポ゚ 2S-360mA〜1000mA
 受信機 小型、マイクロ
 サーボ マイクロ 5〜9g 2個
■ ナイトメアキット専用ページ =>こちら
FMS用ナイトメア
ケイルさんの力作です!
実機そっくりの飛びで感激物です!

ダウンロードは=>こちらから
■ ナイトメアキットの製作編 =>こちら
■ ナイトメア Q&A =>こちら
■ 皆様からのレポート =>こちら
▲ ナイトメアのプロトタイプ、ドルフィン等 =>こちら
▲ ナイトメア・ツインジャイロ =>こちら
▲ ナイトメア・ハンディ =>こちら
▲ ナイトメア・ミニ    =>こちら
★常光様のHPで紹介されています =>こちら
★西山様のHPの動画は必見です! =>こちら
★応援コンテンツ(西山RCクラブ様) =>こちら
★久島様 ナイトメア改サボイヤ (2006.03.30 初飛行です!) =>こちら

★最新のレポートは => こちら
★2006年1〜12月までのレポートは => こちら
★2006年1〜06月までのレポートは => こちら
★〜2005年12月までのレポートは  => こちら


2007.08.29 成岡様のナイトメアレポート
■ナイトメア フライトインフォ■

1. 初日8月11日北風微風晴れ 8:00am頃
とりあえず初飛行。バッテリーはノーズの上にマジックテープ止めです。
組み立てに手間取りましたので次回は主翼のみはずして持ち運ぼうと思います。
思いのほかよく飛びましたが、前が軽いのか、反り上がってしまいました。
エレベータをかなり下に打たないとまっすぐ飛びません。
重心は補強を入れたあたりだと思うのであわせたのですがどうもうまく行きません。
よく見たらナセルが上を向いた状態でしたので「バリッ」とはがしプロペラが水平になるようにつけました。
打って変わって順調です。
エレベータも元のほぼ水平に戻しました。
主翼の取り付けがいまいちで不安定です。垂直尾翼下の取り付けを忘れていました。

2. 2回目8月14日南風晴れ 8:00am頃
本体の主翼の取り付け位置両脇に破材で補助を作りました。
他の機の予備部品でタイヤをつけました。下の垂直尾翼の下にタイヤ代わりの針金をつけました。
水直尾翼の取り付け用ベニア板2枚を差し込み時に折ってしまい、ペットボトルを切り出して代用しています。
受信機とアンプの搭載場所に本体に四角を切り抜き、
ふたに発砲をテープ止めにしていたのを、ヒンジで扉の様にしてマジックテープ固定で開け閉め可能としました。
いざフライト。
しかし、今日は風が強い。案の定、墜落です。
ノーズ上にリポをつけていたのでアンプに付いている電源コードがプロペラで傷ついてしまいました。
リポのワイヤーは横に持っていったほうがよいかも、バッテリーも横指しの方法がよいかもしれません。
ノーズがタイヤ取り付け部から真っ二つに、カーボンが竹刀のように割れてしまい、ペラの端が割れました。
どうも南風は無理のようです。
しかし、テープで補強し、ペラを交換して再トライ、何とか飛びましたが、
テールの位置がブラブラして安定しないので非常に飛ばしにくい、やめました。
帰りにエンルート府中でペラの予備を購入しました。

3. 3回目8月15日不明微風晴れ 8:00am頃
リポのコードを窓から出して横から通しました。カーボンを交換、本体をボンドで修正です。
ナセルの角度を確認して飛行です。よく飛びます。
調整は終了です。一息つく時、リポの放電用に最適です。
思っていたより機体は重いみたいですが、
モーターのパワーが十分過ぎるほどあるので飛行は軽快で問題ないですし、
帰って着陸しやすいかもしれません。私の様な素人でも安心です。
これなら風が無ければいつでも遊べますね。

また、エルロン仕様はしばらく考え中です。

ヒンジで扉のようにしました。
主翼固定のため端材で補強をつけました。
タイヤをつけました。

TORII
成岡様 レポートありがとうございました。
いろいろあったようですが、とにかく無事?飛行したようで安心しました。
墜落に強いナイトメアですが、やはり落ち方?もよっては破損してしまいますが、
そこはEPP!修理も簡単ですね。
これからも末永く可愛がってやってください。
 



2007.08.09 山本様のナイトメアレポート
『昨年末ナイトメアを購入させていただきました横浜の山本です。
半年以上経ってしまいましたが私のRC経験の経過を書かせていただきます。

・2006.11 中国製のトイRC飛行機キットを買ってRCを始めた。
       フライトと修理の繰り返し。 ほとんど練習にならず。
       そばにいた先輩から「そんなのやってても上手くならないよ!」の一言

・2006.12 ナイトメア購入 3日後 初フライト;心臓バクバク、指はブルブル、頭は真っ白
       胴体のカーボン、ぺラ折れるが一応飛ばせた。 感激。
       ラダーとエレベーターの操作関連、タイミングが少しづつ解ってきた。
       当たり前のようにループ。
       そばで見ていたの先輩 「いつ練習してるんだ!?」 驚いている。

・2006末  会社リタイヤ

・2007.1  Pトレーナ購入(比較練習のため)。いきなり問題なく飛ばす。 それぞれに
       癖があり綺麗に飛ばそうとするとちょっと操作が違うことが解り勉強になった。

・2007.1末 EPP材料を買い初の自作機を製作(プッシャー方式、12φブラシレス)
       あまり癖もなくいきなり飛ぶ。 中国製トイRC時代を知っている人はビックリ。
       ”私にも作って” とリクエストを貰うが丁重にお断り・・・。

・2007.2  EPP自作2号機製作(翼長600mmほどのPトレーナーもどき12φブラシモータ)
       当たり前のように飛ぶが風にはめっぽう弱い。 

・2007.3  EPP自作3号機製作(主翼幅を少なくしたグライダー的な形状、プッシャー方式、12φブラシモータ)
       問題なく飛ぶ。滑空性能も良い。

・2007.4  EPP自作4号機製作(先尾翼機、12φブラシモータ、プッシャー式)
       エレボン方式なので操縦は難しいがよく飛んだ。風には弱い。

・2007.5  たまたま秋葉原でカメラ付きデータレコーダ(80g)を見つけたので、
       ナイトメアの下面に取り付け念願の空撮を行う。
       空から見た自分が写っており感激。
       しかし動きが早く大きいTVで再生して見ると吐き気がする。
       (これ以前に無線監視カメラを主翼下面に装着を試みたがモータノイズを取りきれず断念)

・2007.6  EPP自作5号機製作(無尾翼機、GWS001、プッシャーエレボン式)
       こんなの飛ぶのかと思ったのだが意外にすんなり飛んでしまった。
       でも癖があり目が離せない。
       簡単にロールしてしまうが裏と表をよく見ていないとヒドイ目にあう。


★現在は製作意欲が少し夏バテ気味。上記7機を天候に合わせてフライト。 

長くなりましたが、
ここで述べたかったのは「私の短いRC人生の原点となったのがナイトメアだった!」と言う事です。
もしナイトメアがトイラジと同じようでしたら、とっくにラジコンなんてやめていたでしょう。
本当にトリさんが言われるように安いトイRCを買っても飛行時間数分ですし、ほとんど操縦の練習にもなりません。
全くもって『安物買いの銭失い』です。
身をもって感じました。

TORII
山本様 レポートありがとうございました。
ドンドン機体が増え、いろいろと楽しんでいただいているようですね!
考え方はいろいろあると思いますが、夢をかなえるならあまり”ケ○る?”のもなんだと思います。
「まずは安いトイラジから・・」と思われるのは当然だとも思いますが、
結局断念してしまうか、回り道となってしまう場合が多いように感じます。
むしろ、トイラジはナイトメア等のトレーナー機が飛ばせるようになってから買われると、
楽しめるのではないかと思います。
やっぱり、”飛び物のリクツが判ってこそ!”ってとこでしょうか!?



2007.08.02 鈴木様のナイトメアレポート
『鳥取の鈴木です。
ナイトメア最高ですね!
もう手放せません!

ノーズも2回折れ、テールパイプも折れ、修復に修復を重ね、
現在でも元気一杯に飛んでいました?

実は、改造しちゃいました・・・
不満という不満は無かったのですが、
『エルロン機にしたら・・・』なんていう無謀な考えが出てきまして、
皆さんの機体を見ながら色々と考えていました。
ちょっと前に購入したけど、
「飛ばすにはまだ早すぎ!まだ腕が無い(笑)」と師匠に言われて余ってた
ハッカーモデルのリノレーサーが目に入り、「こいつのウイングって付かんかな・・・」と(笑)

あわせて見た感じはピッタリでした(笑)

・・・やっちゃいました(^_^;)

いきなり完成写真ですいませんm(_ _)m

ペラは6050を使いました。

飛ばしてみた感じですが、
リノレーサーですらまともに飛ばせなかったのでかなり不安でしたが、意外と普通に飛ばせちゃいました・・・
まだエルロン機の動きにユビノーコンになりますが、なんとか飛ばせてます(^_^;)
他の人にも飛ばしてもらいましたが、いい評価をもらいました。

それと機体の汚れ防止ですが、荷造り用のPPテープがいいです。
PPテープを底面に貼ると、汚れ防止と、滑りも良くなるので、アスファルト路面でもそのまま離陸もできます。
安いし、破れても簡単に貼りなおしもできます。


TORII
鈴木様 このたびもレポートありがとうございました。
この感じは以前Wadaさんが試作したのですが、
鈴木様が言われているように「普通(過ぎる)飛行」でした、
ナイトメア・エルロンバージョンはお蔵入りになってしまいました。
しかし、この『普通に飛ぶ』といった感覚も必要なのかも知れませんね。
また、ちょっと考えてみたいと思います。



2007.07.30 吉田様のナイトメアレポート

『初飛行しました・・・でも「木に食われ」ました。
この歳で木登りをするハメになりまして筋肉痛です。

その日以降、近所の公園で早朝(深夜)飛ばしています。
4、5回落としましたが壊れません。
主翼後ろの薄いところにヒビを入れましたが接着で復活しています。

HPの説明に偽り無しです。本当に良く飛びます。
速度も私の技量なら申し分無い遅さ・・・

組み立てをお願いして本当に良かったと感じています。
仕事柄、仕事以外で模型を組み立てるのが苦痛の時があります。
昨晩も仕事で徹夜していました処、煮詰まって
朝の4時に帰宅、家から3分の公園で飛ばしてきました。

昨日は風邪が強かったのですがパワーを入れるとなんなく安定していました。
3日目にして初ループも出来ました。

とりさんのナイトメアには癒されます。

着陸で機体を芝生に擦るので底面が土で汚れちゃいます。
汚したく無いので早く塗装しないとイケマセン。

それでは、ご報告まで。


TORII
吉田様レポートありがとうございました。
初飛行はちょっと災難でしたね。
とはいえ、その後順調に楽しめているようで、うれしく思います。
これからもいろいろな機体も楽しんでください!
(でも、『やっぱりナイトメア!』になるのではないかとも・・・?)


2007.06.11 荒畑様のナイトメアレポート
『 人生初めての初飛行の報告を!
第一日目☆風が強く無理だと思いながらも機体調整だけでもしようと急いで飛行現場へと走りましたぁ。
うわぁぁぁぁぁぁ〜風が強すぎてなにもできません・・・・・・    
っん??????おんやぁ〜うぎゃぎゃぎゃがぁ・・・
エレベーターのリンケージが接着がなく、ぬけて急降下!!!!!
シロウト故に原因がわかるまで3分固まってしまいました。
接着剤など持ってきてるわけなどありません(シロウトです!)ここは、すんなりとお家に帰りました。

第二日目☆昨日とは違い幾分風も少なく飛行チャレ〜〜〜〜〜ンジ 
うぎゃぎゃぎゃぁ〜〜〜FMSとは、違った感覚にオロオロしてるまに木に激突!
・・・・・っとっとっとれねえじゃあ〜〜〜〜〜〜ん(木は高かった)  
愛妻を現場に残し私は、カウンタック(スズキワゴンR)をブッ飛ばし、
家へと物干し竿と釣竿とガムテープを持って現場舞い戻り、
すべての持ってきた棒をガムテープで繋ぎナイトメア救出に全精力を注ぎました。
なんとか無事に(本体に穴が空きプロペラ破損、
またまたエレベーターリンケージが昨日とは、逆の部分の接着が激突で緩み不能)涙目でいったん退却しました。
午後になりバッテリー充電し、またまた挑戦しに行きました。

開き直ったせいかループ、背面飛行をなんなくこなし、
まったくのド素人が無事に飛行、着陸をこなせました。
妻もそれには、ビックリ!!!
午前中の飛行を見て一日で飛行機を壊すか、なくすんじゃないかと冷や汗ものだったと言ってました。
たしかに本人でさえもそう考えていました
(これは、無謀な挑戦だったのかな?4○才でシロウトでは)


しかぁ〜〜〜〜〜〜〜し!
TORIIさんの最後のメールに書いてあったことがFMSより矯めになりました。

本日第三日目☆午前1フライトしてきました。
今日は、いつものベテランさんが4人いらっしゃって(強引にヽ(`◇´)/)入れて頂き無事に飛ばせました。
ベテランさんからは、「それナイトメアですよね!」とすぐに言われました。
皆さんよくご存知ですね!( `ー´)ノ 
またリンケージや補強にも目をやられカーボンですか?と言われた時は、嬉しかったです。
♪ルンルン♪o(^0^o)♪~(o^0^)o ~♪♪~o(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪ 
また送信機の設定など(まったくしてない!って言うかできない)わからないにもかかわらず飛行できました。
(ベテランさん曰く!よほど機体の調整がよかったんじゃないですか!)と言われました。
V(δoδ")V イェ-イ!!

TORIIさん電池の場所とか補強とかさまざまな細かい所まで製作ありがとうございました。
来週からは、ベテランさんに少しずつ教わりながら
ラジコン飛行機の世界にドップリと浸かりたいと思っています。
これからも宜しくお願いします。まずは、初飛行のご報告にて!
ナイトメア!ど素人でも間違いなく一日で飛ばせるようになります。

製作途中です。 塗装・完成状態です!
写真の塗装は、TORIIさんのHPに載っていた方々の機体サンプルから組み合わせて参考にさせて頂きました。
スミマセンm(._.)m ペコッ!』


TORII
荒畑様 レポートありがとうございました。
夢がかなって本当に良かったですね。
実は私も飛行が成功したと聞いて、ホッするとともにとてもうれしい気持ちになりました。
二日目で背面、着陸までとは素晴らしい操縦のウデですね。

一通り飛ばせるようになりましたら、今度はスポーツ機やスケール機だと思いますが、
ナイトメアほど優しく、寛容(甘く?)無いですから、
ステップアップ時は慎重に・・・

これからもナイトメアともども楽しいRCライフを楽しんでください!



2007.05.11 中屋様のナイトメアレポート
『 遅くなりましたが、ナイトメア無事届きました。
機体は、大変組み立てやすく、私のような初心者でも一日で完成しました。

その週の週末に、友人といざ初フライトへ!
と、ここまでは良かったのですが・・・
地元の広場へ来てみると、生憎の風!
どうしようか少し悩みましたが、その日の私は新しい機体を手に入れてモチベーションが高く、
自分の腕も考えずかわいそうなナイトメアは、私の右腕から大空へ投げ出されました!
フライト時間わずか10秒たらずで、風にあおられて大地に墜落と言うより激突でした・・・
機体を拾いに行くと何とカーボンパイプがポキッと折れているではありませんか!
その日は、その後も色々ありそのまま県内の模型店へ行きカーボンパイプを物色していると、
そこにあったのは5ミリのカーボンシャフト。
迷わずそれを購入し、すぐ家に帰り可哀想なナイトメアの緊急オペを行い、
嫁さんには「もう壊したの?」と白い目で見られながらいそいそと修理に励みました。

次の日、前日の墜落にも懲りず、仕事中にコッソリとばしてみることに。
風もほぼ無風に近く、絶好のコンディション!
私の右腕から、昨日オペが終わり病み上がりのナイトメアが再び大空へ投げ出されました。
恐る恐るスロットルを上げていくとナイトメアは見る見るうちに大空へ!
そこから左右へ何度か旋回を繰り返すと、なんと良く曲る機体でしょう!
ものすごく素直に曲ってくれます。
スロットルを上げてループさせるとクルッと一回!思わずニヤニヤしてしました。

そこで私の中の悪魔が「背面飛行はしないの?」と囁きました。
学習能力の無い私は、悪魔の囁きに乗ってしまいました・・・
するとそこで奇跡が!初心者の私が背面飛行をしているでは有りませんか!
前日の悪夢(ナイトメア)が嘘のようでした。
うーんなんて良い機体なんだろう。

それからは、仕事中時間を見つけては、練習に勤しんでいます。
愛知の加藤さんの機体が、富山に住んでいる息子さんのもとへ嫁入りしたので
二機で編隊を組んで見たいですね。
又、機会が有ればレポートさせて頂きます。
有難う御座いました。

TORII
中屋様 レポートありがとうございました。
初飛行でカーボンが折れてしまったのですね。
私が知っているナイトメアでは4機目です。
EPP胴体がショックを吸収してくれるはずなのですが、やはりタイミングによっては吸収しきれないのでしょうね。
何はともあれ、
楽しんでくださっているようで、とてもうれしい限りです。今度編隊飛行の画像も送ってくださいね!

PS:
上記に出てきます”富山に住んでいる息子さん”といいますのが、
下のレポートの加藤さんんの息子さんで、”嫁入り”下のもその機体だと思います。
タイミング的に合いすぎで、ビックりしました。



2007.05.11 椿様のナイトメアレポート
以下は椿さんとのメールのやりとりです。
調整の参考になると思いましたのでUPさせていただきました。


『 ごぶさたしております 椿です

ようやく今朝初フライトさせてきました。
落としても壊れないようにガラステープを周囲全体に貼り付けたため、
完成重量は189gとヘビー級になってしまいました。

中スローよりも少し上のスロットルで手を離れた瞬間かなり頭上げの姿勢になり、
慌ててスロットルを絞ったところ頭から地面に激突しました。
けれどもバルサの機体ならかなり壊れているはずが、
話には聞いていましたがまったく壊れておらず改めてびっくりしました。

二度目もうまく飛ばず、三度目にダウンのトリムをかなり(10度近く)入れてようやくうまく飛びました。

ひとつ質問です
ダウンにかなりトリムを入れた状態でも中スローよりもスロットルをあげると頭上げが強く出て失速しそうになり、
フルスロットルにできません。

これの原因はどこにあるのでしょうか
1 アップスラストが大きすぎる(一応主翼前縁にナセルを合わせてあります)
2 重心位置が後ろ過ぎる(スパーから8mmほど後ろです)

後部胴体はHPのコメントに従い胴体下面に平行に取り付けてあります』


「初飛行おめでとうございます・・・言いがたかったですね。
ご質問の件ですが、
ダウントリムが10度ということは、重心位置が後ろ過ぎるような気がします。
重心位置ですが、大体主翼後縁から100mmぐらいのところですが、
エレベータが水平で、(本当に)軽くパワーをかけた状態のときに
すーっと滑空する位置に調整してみてください。
滑空の具合は機体重量によっても変わりますが・・・。

次に頭上げですが、
前記が出来ていて、尚頭上げが激しい(自分の感覚にあわない)場合は、
マウントの上側にワッシャーをかませてスラストがダウンになるようにしてください。
ワッシャー1枚でもかなり変わります。
また、念のため水平尾翼の取り付け角ももう一度確認してみてください。

また、おかしい場合はご連絡ください。」


『ご指摘の点を修正して(とくにベルクロでナセルを固定しており、
アップスラストが大きすぎるように思えたので少しナセルを前方に移動させました。
また飛ばす場所が砂利面であり機体に石が刺さるのが嫌で車輪を前方に取り付けたことで
1ミリほど重心が前に変わりました。
念のためバッテリーを収める部位のカットを10mmほど前に伸ばし、
EPPのあまりでプラグをつくり、重心位置の調整を行いながら2フライト飛ばしました。

結果、エレベータをニュートラル付近に戻して手投げしたところ、
中スローでも前回よりは大分穏やかな上昇となり、無事に1フライト飛ばすことができました。
2フライト目はバッテリーを10mmほど前方に移動させて飛ばしましたが、
頭上げの傾向が小さくなりある程度のスピードで飛ばすにはこちらのほうがやりやすく感じました。
その代わりに低空での低速飛行ではアップを引かなければなりませんが。 
そのご上空に上げて調子に乗って連続ループを行いましたが、
パワーを最スローにするとかなりの降下角で降りてきて最後は着陸というよりは着地に近い雰囲気です。
さらに砂利面から試しに離陸させてみたら、
路面が悪く加速が悪いはずなのにフルスロットルにしなくても数メートルであっという間に離陸して驚きました。
また写真を撮るために低空で旋回させていたときに風で機体が沈み込み、
あわててスロットルをあげたところ、
地面ぎりぎりからリカバリーしててっきり落ちたものと思っていたのでびっくりしました。

ブラシレスモーターのパワーとレスポンスを見た思いです

もう少し機体に慣れてきたら補強のグラステープをはずして軽量化してみたいと思います。
FMSでは機体が壊れないのでラダーロールや逆宙も平気ですが、
さすがに実機ではもう少し慣れてからと思っています。

とりあえず正真正銘の初飛行のご報告まで

TORII)
椿様 レポートありがとうございました。
最初は上手くいかなくてナイトメア(TORII)を不振に思って不安だったと思いますが、
セカンドフライトでは見事に飛ばせたことはきっとうれしさ数倍!?だったのではないかと思います。
機体のセッティングは皆さん各々のお好みがありますので、
徐々にご自身にあったところをを見つけてくださいね!
しかし・・・良かったです、ほっとしました。

今回はいつもとはちょっと違った、初飛行〜飛行成功までのレポートになっていますが、
”上手くとんだ!”ばかりではないけれども、
必ず飛ぶ・飛ばせる(夢がかなう!)ということをわかっていただきたくてあえてやりとりをUPさせていただきました。
椿様も車は経験があったけれど空物は初めてということで、
当方でメカ一式をそろえていただきました。(充電器は除く)
確かに空物はなかなか独学ではむずかしいものがあり、
できれば経験者の方の指導を受けられるのが一番だと思いますが、
それぞれの環境、状況もありますので一概にいけないともいえないのではないかと思います。
私自身もネットで知り合った皆さんからの助言もあって、単独初飛行から入りました。

ナイトメアの記事や皆さんからのレポートを隅からすみまで目を通していただければ、
単独での初飛行も決して無理、無茶ではないのではないかと思います。

直接のお手伝いはできませんが、
メールやお電話などではできる限りサポートしていければと思っています。



2007.05.07 加藤様のナイトメアレポート その2!
『こんにちは 先日ナイトメアの完成画像をアップして頂きました愛知の加藤です。
今日は 連休中ににフライとした写真をアップさせて頂きました。

飛びっぷりは、小さな機体にも関わらず結構 風には強かったですねビックリしました。
バッテリー(二セルの350mA〜800mA)やプロペラをいろいろ変えてフライとしてみました。
重量感のある飛びやら、ふわふわと 和み系の飛びまで 性格を変えますね。


何回も飛ばしてみた感想は いろんな機体を沢山持っていても一機は手元に持っておきたいと思いました。
本当に どこでも手軽に飛ばせますし安全に着陸できます。

これまでの制作にはごいろいろと御苦労があったと思いますね、また改良点も出てくると思います
制作者様に感謝です (^^) 有難う御座いました。

TORII)
加藤様 追加レポート、画像ありがとうございました。
私も同じ気持ちなんです。
何回か飛ばすと飽きてしまう機体が多いのですが、ナイトメアはなぜか持っていって飛ばしてしまうんでよ。
やはり思い通りに飛ばせるし、安全に着陸できるから、
結局一番安心して飛ばせます。
末永く可愛がってやってください!



2007.04.20 加藤様のナイトメアレポート!
『こんにちは
愛知の加藤です。
先日ナイトメアの ハンディ完成機 をつくっていただきまして有難うございました。
早速送受信機をセットして初フライト(^^)。
手投げ発進・・・・すーっと癖もなく少しのトリム調整で難なく飛びました、
三回くらい周回した後、宙返りをやってみましたが、小さい円を描いて難なく丸を描きました。
少し高度をとって背面(^^)にしてみましたが、高度を保ったまま旋回も出来ました。
(TORII注釈:なにやら”背面の○○チャンと言われるほど、昔から背面飛行が得意だったとか・・・?)

その後何度か定点着陸をしてみました
だんだん近くに希望どおりのところに着陸できる機体だなと思えるのが実感ですね。

後日 機体に塗装を施しました。
和み系の感じにしたかったので、 とりさんのデザインがいいなと思って参考にさせていただきました。
少しだけ進化(^^)
塗料は本職を生かして、いろんな色を混ぜてこの色にしました 
スヌーピーは手持ちのものをデジカメで撮って ステッカーにして張りました。

”待ちに待った!塗装後のセカンドフライトを今朝やってきました、
オールペイントのせいか「少し重くなったかな?」という感じがしましたが、
楽しさが優先して気になりません、  
あとは内臓式にしたバッテリーの位置で重心を選んで、ふんわりと飛ばしたいと思っています。

壊さないように大切に飛ばしたいと思ってます  

TORII)
加藤様 レポートありがとうございました。
さすがに本職?だけあって、素晴らしい色具合、塗装ですね。
ハンディも気に入っていただけたようで、大変うれしく思います。

実は・・・尾翼分解パーツは今まではプラ板をユーザーで加工する仕様でしたが、
加藤様よりご注文をいただいてから、「何とかもっと作りやすく出来ないものか?」Wさんに相談したところ、
現在のVer1.2のように0.6mm航空ベニアでの仕様に進化しました。
これにより、ハンディの製作が格段に易しくなりました。
ナイトメア自体の完成機も十数機を数え、製作も熟成に入った感があります。
手が遅いのはなかなか直りませんが・・・

末永く可愛がってやってください!!



2007.04.16 松下様のナイトメアレポート!
『とりさん こんにちは 松下です。
先日、届きましたナイトメアが初飛行しましたのでレポートいたします。

総重量 175g(3輪タイヤ+人形 含む)
ブラシレスモータ ハッカー10シリーズ15g
リポ2セル350ミリ
プロペラGWS6030

製作説明書をじっくり3回読んだのと、み
なさんの製作記事を見て注意して組み立てる箇所を参考にさせていただきながら
土曜日1日で作り、日曜日初飛行に成功しました。

私はEPP素材の飛行機は初めてなので、接着剤の使い方と量がわからずに不安でしたが、
作っていくうちに、こんなに良く短時間で接着できるもんだなと関心しました。
とりさん おすすめの瞬間と接着剤でばっちりです。

カッターナイフの刃はおしみなく使いました、少しでも切れ味がにぶっつてきたら交換です。

今回の目玉は、ハッカーの15gブラシレスモータです。
直径21ミリのアウトランナーモータでものすごく小さく見えます、
このモータを使えば軽量になると考えました。

塗装は、ポスターカラーマーカーのポスカを6色つかって、表と裏のデザインを変えてこった
色にしました。(塗装で3時間ぐらい)

3輪タイヤは、ベルグロで着脱式にしてみました。頑丈に作ったので20gです。
人形はめだま親父をモータナセル後方にテープで固定しました4gです。

主翼は、ベルグロで着脱式にしています。

あと、リンゲージをピアン線から1.4ミリのカーボンロッドにして軽量化を図っています。

日曜日の朝は、無風で最高の初飛行日和です。すぐそばの30メートル四方の公園
いつも初飛行は緊張するものですが、
この機体はその緊張がないです、たぶん落としても壊れないことが保険になっているからだと思います。
電流は最大で3.8AですGWS6030でちょうど合っています。
滑走は真っすぐに走ります、ラダー操作で右左に思った以上にタキシングできます。

滑走離陸から上空10メートルぐらいを周回飛行、すばらしく安定しています。
着陸はすべるように何度でもできました、ものすごく操縦しやすいです。

超低空の30センチ以下の旋回もできます。少し風がでて来て、向かい風でほとんど
停止するぐらいのスピードで飛行するのがおもしろかったです。
試しに紙テープ10メートルを機体に付けて飛ばしてみましたが、
機体の姿勢が判断しやすくなりおもしろかったです。
2機あればテープカットで楽しめそうですね。

350ミリ2セルリポバッテリー2個で、やすみやすみの飛行が1時間できました。
初飛行は無傷で完了。
初心者には最高の飛行機だと感じました。

TORII)
松下様レポートありがとうございました。
お気に召していただいたようで、私もうれしい限りです。
この機体はご近所のお子さんの誕生日プレゼントだとか・・・?
でもレポートの感じですと、松下さんの愛機になってしまいそうな気配も感じます?
ぜひ、お仲間とのテープカット(コンバット?)のレポートをお願い致します。
また、松下様のナイトメアは、主翼のみ取り外し式のセミ・ハンディ仕様になっています。
分解用ベルクロの分だけちょっと重量増になりますが、保管・運搬は格段によくなりますね。



2007.04.02 宮尾様のナイトメアレポート!
製作後1年後のレポートを送ります。 まず、技術の進歩はすごいですねー。
落ちても壊れん・・・なんじゃこりゃでした。
EPPは初めてですし飛行機は10数年ぶりでしたので1年の間、試行錯誤をしました。
製作当初、塗装・タイヤ込みで160gあった体重が1年後には117.9gまでシェイプアップ。
改造後 品名・品番 重量(g)
メカ関係 モーター EX-n 24.2 モーター&アンプを短距離で直結
アンプ TP12A改 セル数変更用ハーネス廃止
受信機 GWS4CH72MHZ 5.4 クリスタル含む・マイクロアンテナ使用
サーボ W-060×2ケ 12.0
バッテリー HP-LVX300-2S 改 17.1 外皮削除(セロテープ巻き)・ハーネス短縮
プロペラ GW-EP06050 2.1
プロペラセイバー 内径3mmのアルミブッシュ 1.1 アルミブッシュのイモネジを皿ネジに変更
合計 61.9
機体+リンケージ重量 56.0 塗装・脚5gを廃止
総重量 117.9
EX−nは軽いしパワーもあり6050を楽に回しきります。
推力は130g以上ありますので、垂直上昇していきますし、 シェイプアップによってスロー飛行も当初より遥かにゆっくりです。
ホント久々に面白い飛行機に出会えました。

TORII)
宮尾様レポートありがとうございました。
117.9gは最軽量の重量ではないでしょうか?
この重量になると、150gクラスのナイトメアとは異次元の飛行感覚ではないかと思います。
低速飛行がすばらしいものでしょうね!
末永く可愛がってやってください!



2007.04.13 松崎様のナイトメアレポート!
『茨城の松崎です。
先日はあわただしくGWSセットを発送していただき有難うございました。
4月8日午後より作業を開始、接着剤、塗装の乾燥をふくめ、1日半で完成しました。
EPPは初めてでしたが簡単で、何より部屋の中がバルサの屑だらけにならずに済みました。

会社をこの1月リタイヤ、毎日サンデーにつき初飛行は、4月10日行いました。「
飛行結果は、皆さん方のレポートと同じ良く飛びました。

事前に皆さんのレポートから得た、フルスロットル時の頭上げに対処するため、
スロットルからエレベータにミキシングを掛けました。
メカ類はサーボ、フタバS3108×2
受信機くらふとルーム4チャンネル
バッテリー2S 900ミリ 

 (ブルマかわいいですね!)

機体重量210グラムとやや重め、機首にドラゴンボールのブルマーを積んだせいかも。
以上簡単ですが飛行報告です。

TORII)
松崎様 レポートありがとうございました。
もともと150gぐらいの機体ですので、塗装やフィギュアの重さも結構感じてしまうときがあります。
たぶん2セル900mAのリポを2セル400mAにすると、飛びがまた違ってくると思いますので、
機会がありましたらやってみてください。
フィギュアもバッチリですね!



2007.03.14 岩島様のナイトメアレポート!
先週の7日(土)ナイトメア午前中に到着しました。
午前中に主翼を取り付け、調整をして飛ばしました。

風が強かったのですが飛ばしてきました。
非常に安定が良く癖の無い機体に仕上がっていました。
向かい風でのホバーリングで練習をしてきました。
非常にボディーも丈夫です。
モーターが主翼部分に取り付いている為、
墜落時のプロペラの破損も無く良く考えられた構造になっています。納得いたしました。

このような素晴らしい飛行機をどんどん作って紹介してください。
有難う御座いました

(愛知県のラジコンクラブで4名程の人達が愛用し満足されています。)

TORII)
岩島様レポートありがとうございました。
今回は完成機でのお引渡しでしたが、無事初飛行が終わり、
楽しんでいただけたようでとてもうれしく思います。
5機のナイトメアでパイロンレース等の競技も面白いですよ!

昨日ご紹介した山本さんに続き、岩島さんも
”強風”にもかかわらず、<初飛行>してしまうんですね。
私もそうなのですが、
ナイトメアでは風があるとチャレンジャー精神?が湧き上がってくるのかもしれません。
もちろん無理は禁物ですが・・・



2007.03.13 山本様のナイトメアレポート!
先日、ナイトメアGWSセットを送っていただいた山本です。
どうしても週末に飛ばしたくて、急いで作成したことと、
墜落した際に壊れないようにこれでもかと言うほど
グラステープで補強したため、730mAのリポ搭載で190gほどになってしまいました。
最初はHPを参考にして翼端形状を整えたり、胴体を削ったりしたかったのですが、
早く飛ばしたくて切り出したままの形で作ってしまいました。
(完成まで半日あれば十分でした。)

初飛行はかなりの強風で、これまでの機体なら絶対に飛ばすのをあきらめていた状況でしたが、
機体の補強は完璧なのと風に強いということで、敢えて挑戦してみました。
中速で手投げをすると、風にあおられながらも上昇していきます。
風上に向かうとホバリングのような状態で飛んでいます。
機速も遅い割に小回りが利いて強風の中でも安心して操縦ができました。
ナイトメアはHPでの紹介どおりの機体でした。
これまでは、風の弱い早朝に飛ばしていましたが、これなら早起きしなくても大丈夫です。

もともと、風に強くゆっくりと飛ぶ機体を探していたのでナイトメアは私の理想の機体でした。
ナイトメアは機速も遅く、重量も軽く、ナセルが上についているので子供と一緒でも安心して飛ばせます。
現在は真っ白な機体なので、皆さんの機体を参考にカラーリングをしたいと思っています。
TORII)
山本様 レポートありがとうございます。
私も”風に強い+ゆっくり飛ぶ”ラジコン機は、ムサシノのモスキートモス号とナイトメアしか知りません。
どちらもデザイン的には似たものがありますね。
ナイトメアならお子さんが飛ばしても、カリカリしなくてすみますから、
いつまでも一緒に楽しんでいただきたいと思います。

う〜ん、皆さん強風下でも初飛行やっってしまうんですね。
まあ、『たぶん大丈夫だろう?!』ということはわかりますから、
いいのですが・・・ちょっと複雑かも?



2007.02.27 西村様のナイトメアレポート!
ナイトメアはスタンダード仕様でまず製作。
初めてのEPP機ということも有り、最初はコツがつかめませんでしたが
その後、ナイトメアミニを複葉で製作、
そしてスキーやパラグライダー時の荷物の混載用に耐荷重60kgのコンテナーに入る
オリジナルハンデイメアをノーマルメアから製作しました。
1号機からこだわっているのは全てのメカ、配線を内装している点です。
25年ぶりにGP機から復活したので、
最初プロフィールファンフライ機がサーボやRXまでを機体に両面テープを貼り付けているのをみて目が点になりました。
(今でもRX室の内装には薄いスポンジを貼っています)
おかげで機体の製作はなんかトンネルの模型を作っているよう。

これまでの製作できずいて改良した製作点は
1.メカ室の掘り方
 カッターで切り込みを入れ、ペンチでちぎる
 →メカ室の4隅を熱した針金で8割ほど掘り込み、その後カッターを
  入れてちぎり、最後は必要な深さまで小さなコテで溶かす。
  ・・・これでエッジロードが掛かりにくくなり、裂け難くなります。
2.テールブームの掘り方
 カッターで掘り、位置決めを兼ねたП型のプラ板を一緒に埋め込んで補強。
 →アライメントを出した冶具を作り、バーナーで焼いて直接穴あけ
  ・・・補強無しで軽量化

ナイトメアはよくできたキットだと思いますが、
初心者が悩む、あるいはアライメント出しに失敗するのはやはりテールブームの取付だと思います。


TORII)
西村様 レポート、アドバイスありがとうございます。
確かにテールブームの取付けで胴体上面にあわせてしまい、
結果としてエレベータ・ダウンの形になり=>初飛行で突っ込む というパターンもあるようです。
この当たりは今後の課題ですね。
また、よろしくお願いいたします。



2007.02.20 金子様のナイトメア大会レポート!

『2/12に第1回ナイトメア大会は無事終了致しました。
今回の競技内容は
1. 2点間パイロンレース10周タイム。
2. 2分間、高さ?mリボンくぐり回数。
両方の競技の合計点で順位を決定。

レギュレーション
機体:ナイトメア
リポ:2セル(容量は自由)
モーター:GWS BLM001
プロペラ:GWS6030、これに準ずる物
アンプ;自由(25A以内を使用のこと)
です。

ナイトメア、皆さん思い思いにデザインし翼型を少し変えたり
取り付け角変えたり試行錯誤の機体ばかりです、
そこそこスピードも出ますのでレースにも十分使えますね
ハイスピードとスローの両競技を入れたのでどちらかに
特化した機体が優位を決めていました。
昨日、ほぼ全員の意見が聞けました、
「楽しかった」と言うことです。
リボンも、紙テープではなく、メジャーを使い強力な物にしたことによって
面白いことになり、ポールを支えていた自転車を倒したり
ぶつかってバックしたり通常では考えられない状態です。
最後の景品の抽選会も和やかな内に終了致しました。
色々とありがとうございました。』
番外編=>

当日の模様をもっと知りたい方は=> 金子様のHP(フライトログ)

TORII)
金子様 ナイトメア大会レポートありがとうございました。
(当日はお邪魔する予定でいたのですが・・・スミマセンでした。)
皆さん楽しまれたようで、参加できなかったことが悔やまれます。
次回はなんとしても参加したいと思いますので、
ぜひ第2回以降も開催して年間チャンピオンを決定してください!
ぶつけても、落としても丈夫な・・・そして笑って許せるナイトメア!
皆さんもぜひ、ナイトメア大会で楽しんでください。

ナイトメア大会開催時にはご連絡を・・・ちょっとした賞品?を提供させていただきます。



2007.02.19 出野様のナイトメア・レポート!
『先日、ナイトメアのセットをお世話になりました。京都の出野です。
普段はバルサの自作機ばかりですが、久しぶりのキットで、5時間で完成しました。(EPPは初めて)
初飛行は、アップスラスト7°サイドスラスト0°重心位置スパーで行ないました。
スロットルを上げると、ループに入りそうな勢いで機首上げと左癖。(トルク負け) 
上空でパワーオフにすると、極端な機首下げ。

★対策
エレベーターニュートラルで、良い滑空姿勢になるよう、重心位置の調整。
パワーオン、オフを繰り返し、左右の癖が無くなるまで、サイドスラストの調整を行なう。
重心位置は、スパー後部 8mm 
サイドスラスト7°
アップスラスト1°
ESCのブレーキを設定

初心者の墜落を想定して、バッテリー(32g)は機首に埋め込みましたが、
重心位置が合わず、後部に錘を積んでしまいました。
機首も少し短くして、折れ難くしてあります。(側面と低部にグラステープ補強)

厚翼でマイルドな飛行特性ですが、これと引き換えに滑空性能が落ちるのは、仕方ありません。
しかし重心位置が合えば、きれいな滑空姿勢で安心して飛行させる事ができました。

★この状態で初心者が操縦していましたが、操作ミスで地面に激突!
胴体のカーボンパイプが、折れてしまいました。
折れたカーボンパイプの中に、3mm真鍮パイプを挿入して、アルミパイプでステ―を追加しました。

★EPPは壊れ難いですが、胴体のカーボンパイプの強度に、不安が残ります。(6〜8mm希望)
ノーズヘビーで後部に錘を積むのなら、少々重くても、強度のあるカーボンパイプが使用できるのでは・・・ 
その後は快調に飛行して、オーナーの初心者も、非常に飛ばし易いと喜んでいます。
この度は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
また機会がございましたら、よろしくお願い致します。』

TORII)
出野様 レポートありがとうございます。
5時間で完成とは・・・う〜ん、参りました。
詳細な調整レポートは皆様の参考になります。
オーナーの方にも喜んでいただいているようで、私もうれしいです!

後部胴体カーボンパイプですが、
現在尾翼EPPの厚みとの兼ね合いもありまして4mmにしております。
5mmになると尾翼EPP材も厚くせざるを得ない=>重量増
のこともあってなかなかむずかしいものがあります。
ただ、現在4mm角カーボンパイプもテストしていますので、
今後のバージョンとしてはこちらになっていくかもしれません。
ご意見はレポートは参考にさせていただきたいと思います。



2007.02.08 高松様のナイトメア・レポート!
『全くの素人の知人がラジコン飛行機を始めたいということで、
耐久性と飛ばしやすそうと言う理由でナイトメアに決めました。

定年後の楽しみを見つける為、続けるかは解りませんが2名ともやる気満々で御座います ! 
私も御両名には出来る限りの指導はして行きたいと思っております !
私の空物ラジコン人生で、ナイトメアは初心者育成には絶対お奨めだと自負しております!』

『明日から私が2機平行して製作にかかり、御両名に手渡そうと思い頑張ります !
完成し、初飛行が成功すればご報告致しますが、いかんせ
ん御両名とも57歳にして全くのラジコン初心者ですので、さてさてどうなる事やら・・・』


『お二人のナイトメア完成しましたので、完成写真送ります !
初飛行はもう少し先ですが、飛行写真など撮れましたらお送りしますね ! (^^)』

TORII)
高松様 レポートありがとうございます。
2機同時製作は大変だったおもいますが、キレイに仕上がっていますね。
参考にさせていただきます  m(_ _)m。
定年後のラジコン飛行機入門でも、ナイトメアなら楽しめることうけあいです。
お二人の初飛行レポート楽しみにお待ちしております!



2007.02.06 中島様のナイトメア・レポート!

ナイトメア2号機です!
 単独離陸〜着陸ですか!
いや〜すごいですね!
きちんと離陸してます!
『2機目のナイトメア完成し飛ばしました。小一になる息子が単独飛行に成功しましたのでご報告します。

1号機は当時保育園だった息子とトレーナーコードをつけて飛ばしていました。
木に引っ掛けたり機首から落ちたり公園の池に落ちたりと大活躍してくれた後リタイアさせました。
今回は、小一になった息子が単独飛行が出来るのではないかと思い再購入しました。

約2日間で完成させ先週末に近所の公園に飛ばしに行きました。
土曜日は、風が最大で5m/s〜6m/sもあったので私だけが飛ばしました。
この風でもコントロールがしっかりできました。
日曜日は、息子も滑走−離陸−着陸を”トレーナーコードなし”の単独でこなし大満足でした。
木につっこんだり、ハードランディングで機首が折れてもすぐ直せるナイトメアは
息子も安心して飛ばせるので大変気に入っています。
まだ月曜日なのに息子は、「今週末は郊外のもっと広い公園でゆっくり飛ばしたい」と言っています。
ありがとうございました!』

TORII)
中島様 レポートありがとうございます。
保育園のときから飛ばしているのですか!!
そして、小学校1年で単独離陸〜着陸とは、いやはや末恐ろしい息子さんですね。
(お父さんが鬼のような英才教育をしたわけでもなさそうなのに・・・・)
それにもまして、
『息子も・・・大満足でした』『「・・・もっと広い公園でゆっくり飛ばしたい』って、感激する一言ではないですか!

しかも・・・

小学校1年生がラジコンで”大満足”って言うんですよ!
楽しかった、うれしかったではなく、『大満足!』って!!

・・・こんな風によろこんでもらえると、うれしくて涙が出てきてしまいますね。

今まで一緒に楽しむつもりで出かけても、
・お父さんは『落とされて壊れてしまう、また、怒ってしまう心配?』がありましたし、
・お子さんも落として怒られるのがイヤでしょうから、
なかなか一緒に楽しむことがむずかしかった場合もあったと思います。
実際、一緒に出かけても子供が自由に楽しめる機体がないので、
すぐに帰りたくなってしまうのも仕方がないことなのだと思います。
でも、中島様が「息子も安心して飛ばせるので大変気に入っています。」といわれているように、
ナイトメアは”怒らなくても、怒られなくてもすむ”機体なんでよね。
この「安心して飛ばせる」というのは、単に機体が安定して飛ぶということだけではなく、
”自分自身で”・”自分の思ったとおりに”・”自由に飛ばせる”から、
心から安心出来るのだと思います。


これからも、”こんなナイトメア”と親子、家族でいつまでも楽しんでください!!

PS:当分気分はハッピーでいられそうです!



2007.02.05 沼尻様のナイトメア・レポート!

『 昨日、丸一日かけてナイトメアを作り、今日の朝まで接着剤を乾かしました。
すると、左右の上反角が少し不揃いになってしまい、
また水平尾翼も微妙に右下がりになってしまいました。
しかし、今日は、風もないし、絶好の初飛行日和だったので、
とりあえず飛ばしてみることにしました。
スロットル中でプロペラを回し、手投げ発進させると、なんと飛んでいくではありませんか!!!!
あわててスロットル、ラダー、エレベーターをなんとか操作し、旋回に成功。
はじめてRC飛行機を飛ばせてしまいました。感動です!!!
ありがとうございました。

TORIIさんのナイトメア紹介を半信半疑で読んでいたのですが、
まったくその通りだと思いました。
ただ滑空性能は思ったより良かったと思います。

ところが、3度目(リポ3本目)のフライトで、なんと、胴体のノーズ部分がポッキリ折れてしまいました。
上昇させようとスロットルを上げエレベーターをやや引いたら、ノーズ部分から地面に激突。
白いものが、飛び散ったので、駆け寄ってみると、ポッキリ。

原因は、どうやら、エレベーターサーボの穴が緩くなって、
位置がずれエレベーターダウン状態になってしまったようです。
回収したノーズ部分を接着し、サーボを動かないように、テープで押さえ現在は乾燥中です。

また、次の休みの日に再挑戦、させて頂きます。
お世話になりますが、よろしくお願い致します。』

TORII)
沼尻様 初飛行おめでとうございます!RC飛行機の世界へようこそ!
レポートから沼尻さんのうれしさが伝わってきて、私もうれしくなってしまいました。
機首の”ポッキリ”ですが、このくらい?ならば現地に接着剤を持っていけば、
その場で直ってしまいます。
あまりしつこく補強する必要はありませんが、
ポッキリ防止のためにグラステープをぐるりと1周巻いておくのも良いでしょう。
それとアドバイスですが、ナイトメアでの”練習”は高く上げる必要はありませんし、
近くで飛ばしたほうが安全に練習できると思います。
もし、危ない・わからなくなったした、スロットルを下げればすぐそこに降ります。
いっぱい、いっぱい楽しんでくださいね!



2007.01.25 GEM様のナイトメア・レポート!

GEM様のHPに
 詳しいレポートがUPされています。

こちら
『 暇つぶしに買ったつもりが、なかなかで、気に入っています
添付写真のようなものを作ってみました

試験飛行が楽しみです
(飛行場所(水面)に苦慮しています(^-^; いきなり海でともいきませんので…

素敵な飛行機ありがとうございました。』

TORII)
GEM様 レポートありがとうございます。
少しぐらい重くてもアウトドアなら、全く問題ないです。
サーマルハントも楽しいですよね!
水上機仕様の初飛行レポート楽しみにしております。



2007.01.24 斎藤様のナイトメア・レポート!

  『お正月に近所の小学校で初飛行させました!』


TORII)
斎藤様レポートありがとうございます。
手軽に飛ばせるところもナイトメアのいいところです。
ところで、2枚目の画像はどこから撮ったのでしょうね・・・?
=>二枚目の写真は 物見台より撮影したものです。橋の下くぐりもしました、たのしいですね!(斎藤様談)



2007.01.16 直井様のナイトメア・レポート!

『 栃木の直井です。
昨年はお世話になりました。
年末にようやくデジカメ購入し、我愛機のナイトメアを取りました。
2機のうち1機は親戚の子供が欲しいとねだり、お年玉の代わりにあげました。
ナイトメアを楽しく飛ばしたいと思っています。』

TORII)
直井様 レポートありがとうございます。
お年玉代わりのナイトメアとは、かなり粋なお年玉ですね。
カラーリングもGoodです!
3機目期待しています!(笑)



2007.01.12 星様とお仲間のナイトメア・レポート!

『新年明けましておめでとうございます。
今日はちょっとだけ変態?なナイトメアたちのレポートを送ります。
ナイトメアを飛ばして気に入ったがゆえに、キットではなく自作したナイトメアたちの紹介です。
手間ひまかけて、なにも自作する必要も無いと思うのですが・・・
皆さん、きっと好きなんですよね。ナイトメアが・・・』

【ナイトメア内田号】

主翼と胴体は発砲スチロール
尾翼はナイトメアのキットのあまり
主翼・尾翼の補強は竹ひご
カーボン風テールパイプはヒノキ棒を黒く塗っただけ

手作りの味があっていいですね。
この為にスチロールのカッターまで自作してよくやりますよね。
内田さんはラジコンの熱が少しさめていたのですが
ナイトメアを飛ばすようになってからラジコンの熱が上がったような…

「この飛行機は本当にいい。飛ばしていて癒される。」
と言っておりました。
インターネットに無縁の内田さんが「癒される」と言うことは
ナイトメアがそう言う機体である証明になります。

【ナイトメア上田1号・2号(4号機まであるらしいです)】

こちらもスチロールのカッターを自作してしまいました。

主翼と胴体は発砲スチロール、尾翼はスチレンペーパー、テールパイプはヒノキ棒
主翼・尾翼の補強はなしで主翼の強度が心配なのですが
少々乱暴に飛ばしても、翼がしなって意外と大丈夫なのです。
落とすとやはり壊れやすいようです。
空中でバンザイするのを見てみたい気が…
上田さんは飛行機を作るエネルギーがすごいです。
作って飛ばして壊す・・・ストレス解消のようですが
最近は壊さなくなったので、飛行機の在庫が多くなったようです。

【ナイトメア藤田1号・2号】

左の黄色の機体は上の写真の上田さんに主翼を切り出してもらっています。
主翼と胴体は発砲スチロールに黄色のフイルム貼り、尾翼はスチレンペーパー
カーボン風テールパイプはヒノキ棒を黒く塗っただけ

右の機体はエルロン機です。
エルロンは1サーボで翼端のエルロンまで動くよう、少し強引な工作がされております。
主翼と胴体はEPPのプランク構造、尾翼はスチレンペーパー
カーボン風テールパイプはヒノキ棒を黒く塗っただけ
もう少しエルロンが大きい方が良かったような感じです。
うーん、一応ナイトメア

【ナイトメア星号】

これは私の機体です。
純正ナイトメアを車に積みっぱなしにして翼がねじれてしまったので
主翼のみバルサで作るつもりだったのですが
結局はオールバルサ・フイルム貼りとなりました。
2セル400mAのリポを積んで160gですので少し重いかもしれません。
作るのは手間ですし落とせば壊れるので、
純正ナイトメアの方がやはりいいと後悔しています。
でも一応ナイトメア


TORII)
星様 レポートありがとうございます。
皆さんいろいろ楽しんでいただいているようで、本当にうれしいですね!
「カーボン風ヒノキ棒」にはやられました!(笑)
星様のバルサ仕様カッコいいですね、飛ばすのがもったいないくらいでしょう。
これからもナイトメアを可愛がってやってください!



2007.01.12 鈴木(伸)様のナイトメア・レポート!
『昨年末、購入しましたが、ようやく完成し初飛行となりました。

正月休みと重なって、バッテリーと充電器が手に入らなかったので、
いつ飛行できるか分からなかったのですが・・・
そこで、ちょっと重いかなと思いつつ、
7セルニッカド500mAをフロントに積んでペラ回したら、でんぐり返ししてペラ折りました(^_^;)
みんなで爆笑してたら、リポあげると言われたので、早速積んで、手投げしてみました。

スロープだったのと、強風でしたので、人生初飛行機はもう気合で行くしかない状況でした(笑)
そして、ペラ回して、手投げ。
「お、落ちる〜」と絶叫しながらも、
シュミレーター(ケイルさんの力作)で練習した甲斐があったのか、アップ打ちつつ旋回。
2,3回旋回させたら、ペラが止まってしまい、焦りつつも、なんとか軟着陸。
どこも壊れることもなく回収できました。

人生初飛行はなんとかうまくいきました!
もう楽しくてしかたないです。

TORII)
鈴木様 レポートありがとうございます。
さすがのナイトメアも、自重を超える?ニッカドバッテリーではむずかしいですね。(笑)
ともあれ、『人生初飛行』が成功したことは私にとってもうれしいですし、
『楽しいしくてしかたないです。』まで、言われますと、涙が出てきてしまいます。
これからも楽しくRCを楽しんで下さいね!、
もちろんいつまでもナイトメアを可愛がってやってください!